Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
297
view
全般

CATV ケーブルモデム→ブロードバンドルーター(IO DATA N...

CATV ケーブルモデム→ブロードバンドルーター(IO DATA NP-BBRM)→PC1,PC2, 多機能プリンターをLAN接続で使用しています。パソコンは2台ともWindows7です。
ネット接続が頻繁に突然途切れます。 ルーターの電源切断後再投入で復旧します。ケーブルモデムとパソコンを単独接続の場合はこのような現象は起きません。

メーカーに相談し、指示のとおりNP-BBRMのMTU設定値を少しづつ変更しても改善できず、検査・修理を依頼しました。
メーカー検査の結果、製品の通信不可とわかり本体を交換しました。返送された交換済みのルーターも症状は変わらず、再度検査の依頼をしても結果は正常ですとのことですが症状は全く改善できません。

メーカーは検査結果正常との回答ですが、本ルーターを外しモデムとパソコンを直接接続すれば問題は起きません、相性が良くないと諦めるしかないのかなと思うのですが、適切なチェック方法並びに改善方法等アドバイスお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4570日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どういう理由でIO DATA NP-BBRMを選ばれたのかは分かりませんが、そのような経験をされている方は他にもおられるようです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00750610267
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得優先DNSサーバーはルータがその役割を担います。 192.168.1.1です。
4483日前view77
全般
76
Views
質問者が納得どういう理由でIO DATA NP-BBRMを選ばれたのかは分かりませんが、そのような経験をされている方は他にもおられるようです。↓ http://bbs.kakaku.com/bbs/00750610267
4570日前view76
全般
64
Views
質問者が納得一応確認しておきますが、 無線ルータの設定で「IEEE802.11g専用」の方になっている…なんて事は有りませんよね? この世代のAirMacカードはIEEE802.11bですので、ここでは「IEEE802.11b/g」にしておく必要があります。
4668日前view64
全般
77
Views
質問者が納得私も TSサーバを立ち上げていたことがあります。 この時は、 http://ddo.jp/ を利用して IPアドレスが変動してもアクセス出来るようにしていました。 アクセスする人に上記サイトで作成したドメイン名を教えておけばOKです。
4998日前view77
全般
74
Views
質問者が納得LANポートが4口付いているので、 4台までの同時接続が可能です。
5513日前view74

取扱説明書・マニュアル

1245view
http://www.iodata.jp/.../np-bbrm_150734-04.pdf
2 ページ2.45 MB
もっと見る

関連製品のQ&A