Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
70
view
全般

USB無線LAN子機の起動が遅いのですが、解決方法が知りたいです。 ...

USB無線LAN子機の起動が遅いのですが、解決方法が知りたいです。
パソコン初心者です。
現在デスクトップPCにUSBの子機を使って無線LAN接続をしています。 USBを読み込むと無線LANには問題なく繋がるのですが、
パソコン起動後に2~3分待たないと接続できません

USBの無線LAN子機はPC起動後に毎回デバイスの読み込み、
認識を待たなくてはいけないのでしょうか?

基本的に子機を外すことはないため、USBを常に認識する設定等にはできないのでしょうか?

質問内容わかりずらかったらすみません。

PC:友人から譲ってもらったBTOのデスクトップPC。windows7
無線LAN子機USB:IOデータ WN-G300U
Yahoo!知恵袋 4115日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
BTOならではの悩みっぽいですね。なんか接触が悪そう。
読み込みが遅い→読み込めない となる前に、手を打ちたいですね。

通常のメーカーpcでも、OS起動後にデバイスの読み込みですけどね。
Yahoo!知恵袋 4115日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
148
Views
質問者が納得Windows 8 の標準機能で5GHzのSSIDに接続してください。
4300日前view148
全般
607
Views
質問者が納得これが親機になるのではなく、これを装着したパソコンに無線LAN(親機)の役目を持たせるように出来るものです。 設定によって役目を切り替えて使用します。 パソコンが使えないときには親機としての機能も使えませんし、Windows7では色々と制約があるみたいです。 150Mbps迄の対応で問題なければ、3DSやPSP対応で価格が半額以下のものがあります。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/#feature-2 予算をほんの少...
4861日前view607
全般
216
Views
質問者が納得IODATA WN-G300Uは親機としても機能しますのでTouchと無線接続は可能です。同様の機能を有した機器は他にもあります。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_mobile.html 尚、この手の機器はPCを常時起動しておく必要がありますので注意して下さい。 ⇒補足を拝見しました。 使用可能なOSは各々の製品の詳細をお調べください。通常、7が可能ならXPも可能と思います。 また、USBを挿しているPCはOSを起動し...
4961日前view216
全般
219
Views
質問者が納得サポートページに載っていますので以下を参考にやってみましょう(^^) https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00017.asp
4961日前view219
全般
395
Views
質問者が納得どちらもWPS搭載ですから可能とは思いますが、性能に格差がずいぶんありますね。親機が少々劣りますが 親機も購入されるのならもう少し高性能の物でも良いのでは? 親機が既にあるのなら子機はもう少しグレードを落として安い物でも良いような気がします。 余計な事ですが.... 使い初めてまた、出てくる質問が何となく想像付きます。AOSS利用するならバファローで合わせるのが良いと思いますが、基本は手動設定ですから無線LANに手を染めた以上基本動作を覚えて貰いたいと思います。WPSもAOSSも不要でOSだけで接続出来る...
5029日前view395

取扱説明書・マニュアル

1406view
http://www.iodata.jp/.../wn-g150u_wn-g300u_m-manu200763.pdf
2 ページ3.46 MB
もっと見る

関連製品のQ&A