Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
59
view
全般

NECのVC300/3Dに内蔵のPIONEER DVR-104がこわ...

NECのVC300/3Dに内蔵のPIONEER DVR-104がこわれたので、BUFFALOのDVM-RDH16FBにかえました。しかし、DVDの書き込み、読み込み、スピードが104の時とほとんどかわらないんです。どーしてでしょうか?どなたか、教えていただけないでしょうか。(DVDVIDEOの読み込みに約40分、書き込みにも40分位かかります。)
Yahoo!知恵袋 7078日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アナウンスされている速度で常に回ってるわけじゃないですから。

あくまでもメディアの対応速度と、メディアの固体差(品質)とレーザー出力等によります

ただ、回ってレーザー照射してるわけじゃなく、様子をうかがいながら焼いてますからね
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得Device Not Ready、その他I/O Error等のエラー表示の場合、いくつか原因がありますが、基本的にはドライブ、メディアに何らかの原因があり認識、読み取りが出来ていないエラーです。 ①ドライブのピックアップレンズを専用クリーナーでクリーニングしてください。 ②どちらのメディアをお使いか分かりませんが、今お使いのメディアを変更してみてください。ドライブとの相性、品質等によって認識、読み取りが出来ない場合があります。メディアは必ず太陽誘電等の国内製造の良質なメディアをお使いください。
5365日前view71
全般
67
Views
質問者が納得ドライバでダメならこちらは!? http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2003/081.html ところで、ドライバってどこからダウンロードした何のドライバでしょう? 「PCV-RZほにゃらら」とか型番が分かれば、確認したいのですが。
5392日前view67
全般
67
Views
質問者が納得I/Oタブにある[インターフェイス]のチェックを変えてみては?
5459日前view67
全般
53
Views
質問者が納得[Pioneer DVR-104]というのは確か[DVR-A04-J]と実質同じドライブなので http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DVR-A04-J&chr=&page=1 こちらに説明書がありますが、DVD-Rは一層のものしか使えなかったと思います。 ですから認識しなくてもしかたないですね。
5477日前view53
全般
67
Views
質問者が納得メーカー(SONYかPIONEER)サイトから該当のドライバーを入手してください。 ダウンロードのサイトがありますので該当機種のものを選択し、インストールするだけです。 あるいはデバイスマネージャーのところで、右クリック「ドライバーソフトウェアーの更新」を選択し、「自動的に更新された・・」でも良いでしょう。
5682日前view67

関連製品のQ&A