Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
96
view
全般

初めてBTOでPCを購入します。アドバイスの方宜しくお願い致します。...

初めてBTOでPCを購入します。アドバイスの方宜しくお願い致します。 BTOショップ名:VSPEC

以下構成です。

CPU:Intel Core i7 950 3.06G[LAG1366/130W]
UPUクーラー:CPUファン(静音)MUGEN∞「無限弐」(SCMG-2000)
マザーボード:ASUS P6T DELUXE V2(X58)ATX[Core i7/LAG1366/DDR3 1066-2600×6/IEEE/RAID/PCIE×3/P×2]
メモリ:3G[1G*3本]PC3-10600[1333]DDR3-SDRAM[F3-10666CL9T-3GBNQ]
グラフィックスボード:[PE16]1GB GeForce GTS250[HDCP/DVI/(VGA,HDMI)]
HDD:シリアルATA 2個*500GB 7200rpm 8M
HDD2:シリアルATA 2個*500GB 7200rpm 8M
RAID設定:4ポートRAIDカード+RAID 1+0
3.5inchドライブ:[FDD無し]40-in-1カードリーダー ミツミ FA406(B)USB2.0
光学式ドライブ:[SATA接続]DVDスーパーマルチLG GH22NS40BL[DVD RAM-12*/RDL+12*R±22*]
サウンドカード:[PE1]CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium
PCケース:[電源無し]Antec Twelve Hundred(黒)ATX[12*6(2),5*12,3*1(9)eSATA*1]
OS:[32bit]Win Vista Ultimate SP1 OEM版
LAN関連:オンボード
ディスプレイ:無し
電源:(静音)650W ENERMAX INFINITI EIN650AWT-JC[ATX12V]
保障:1年保証

金額:292730円
送料別

主な目的は、動画のエンコードや編集、ネットサーフィン、動画共有サイトでの動画閲覧、3Dゲーム(GTA4等)。基本的に、ある程度の事が出来るPCを希望しています。
添削もしくは、オススメなパーツ、改善すべきパーツ等ありましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。

VSPEC http://www.vspec-bto.com/
Yahoo!知恵袋 5468日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>動画のエンコードや編集、ネットサーフィン、動画共有サイトでの動画閲覧、3Dゲーム(GTA4等)。

ならここまでのスペックは不要かと思います。

いらないものi7→Core2 Duoでも十分(当然マザボもランクダウン)
HDD4機・・・何を保存するのか??動画を大量に??
サウンドカード??追加で高価なスピーカー買って音質にこだわるのなら必要かもしれませんが、使用目的に音楽って書いていないので。

組み立ての手間と、1年間保証に10万円以上払っても良いなら、これでも良いのでは。

価格に見合わない点は
OS!このスペックでVistaなら64bitでしょ。年末にWin7に変更するなら良いのですが。
メモリ!ここケチっても値段がそれほど変わらない。
グラボ!どうせ大枚払うならGTX295!3Dゲームやってたら後々欲しくなると思いますから。

これで十分高スペック・・・なんて言ったって質問した意味が無いかと思ったので
出来るだけケチつけてみました。
Yahoo!知恵袋 5467日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
118
Views
質問者が納得よくわかんないけど、、、 セーフモードなら起動時のメーカーロゴ画面がでる直前からF8キー連打で、セーフモードに入れませんかね? 入れたらの復元ポイント使ってみてください。 でも、"port0 Device Error"ってことは、HDDが壊れちゃったんじゃないかなー。。。 リカバリして駄目なら、HDD交換してリカバリするしかないかも、、、
4464日前view118
全般
115
Views
質問者が納得BIOSの初期化かMBRの修復で直るかもしれません。 BIOS上で、正しくHDD認識していないかHDDの故障、MBRの故障等が原因でしょう。 *BIOS初期化方法 全ての電源を切り(コンセントを抜いて)、マザーボードについてある「ボタン電池」を30秒前後抜き、再度差し込むことです。 後は、BIOSの設定等が必要になると思います。 ただ、BIOS初期化前に、以下のことをやってみるのも手です。 修復方法 1.パソコンの起動時に「F2」もしくは「Delete」を連打しBIOS設定画面へ入る(※マザーに...
4464日前view115
全般
79
Views
質問者が納得ブートデバイスが無いので在るなら選択してください、と言ってる訳でして、BIOSが探したが見つからないと言う事で良いと思います。いじろうがいじるまいが同じ事です。必ずブートデバイスを探しますので!<結論はBIOSの種類に依存します> 普通のBIOSは設定に関わらずブートデバイスを探すものだと思ってください。つまりHDD内のOSを探します! <補足> 補足ありがとうございます。 HDD内のOSはすでにBIOSが探してます。それで見つからないと言う訳です。ENTERを押すしかないのは仕方ありません。 もっと言うと...
4537日前view79
全般
74
Views
質問者が納得OCしないのであればK付きモデルを買うだけ無駄です。Kなしにしましょう。 SAPPHIRE HD6850 1G x2 crosssfire これに関してですが、CFXは未対応ゲームでは意味がありませんし、中途半端なグラフィックカードで行っても1枚で最高性能の物に負けます。2枚にする予算があるなら6950か6970にしたほうがいいでしょう。 WESTERN DIGITAL WD20EARX このモデルは回転速度が可変で最高でも5400rpmとノートPCのHDD並の低速HDDです。OSのブートドライブにする...
4602日前view74
全般
106
Views
質問者が納得もしかしたら、後ろ側に挿す4pin電源コネクタ http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-bk.html の上下を逆にしてしまったとか・・・ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2362528.html 「4ピンの電源コネクタを上下を逆に差しました。台形になっているので、逆には入らない筈なのに、力を入れると入りました。 プチッというような音がして、基板上のICが少し焦げていました。」
4640日前view106

取扱説明書・マニュアル

554view
http://gizport.jp/.../1857067_20130908080941.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A