Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
106
view
全般

自作PCをインテル Core i7 2600Kを使用し、PCを作成し...

自作PCをインテル Core i7 2600Kを使用し、PCを作成しようと思います。 今年の夏ぐらいに自作PCを作成しようと思い、今勉強をしています。
ですが、相性などがよくわかりません。。。なので質問させていただきました。
下記のものを使用し作ろうと思っております。

CPU・・・インテル Core i7 2600K BOX
M/B・・・ASUS P8P67 REV3.0
メモリ・・・CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD・・・日立グローバルストレージテクノロジーズ
HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ・・・IODATA DVR-S7260LEBK
グラフィックボード・・・玄人志向 GF-GTX480-E1536HD (PCIExp 1.5GB)
PCケース・・・クーラーマスター Elite 430 Black RC-430-KWN1 [ブラック]
電源・・・サイズ 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-800P
OS・・・マイクロソフト Windows 7 Home Premium

上記ではPCの相性はいかがなものでしょうか?
どなたか、ダメなところなどがありましたらご回答をお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4796日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
夏ごろ作成なのだから、今から「これ!」って決めつけなくてもいい(笑。
その頃にはまた、新たなパーツが出てきているはずだし、値段も違ってきているはず。
事実、日立のHDDはこのところ値上がり状態になっている。
ウェスタンデジタルへの売却が決定したのが原因とみられている。
また、新型Z68マザーの発売でP67マザーが微妙になっている。
事実、GIGAはP67の生産をやめ、Z68に移行している。

昨今のパーツの相性は、マザボとメモリを除いてあまり聞かない。
質問者様は選択していないが、Z68マザーで相性っぽい問題があるらしい。
発売直後だけあって、Radeonのグラボで新機能が使えない、という報告が挙がっている。
参考
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605236/

まあ、P67ではそれほど深刻な問題は発生していないのでご心配なく。
参考
http://kakaku.com/pc/
http://www.coneco.net/top_pcparts.html
こういうところでレビューや口コミを参考にすればいい。

構成上気になるのはGTX480。
大発熱、大電気喰い、爆音の3拍子揃った選手(笑。
ケースのエアーフローと電源の+12V容量には気を使いたい。
また、メーカーが玄人志向。
ここは、メーカーサポートが一切無い。
参考
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
保証は勿論あるが、メーカーへの質問、問い合わせは出来ない。
初心者にはあまりお勧めできない。

夏頃には値段も変わっている。
購入直前まで値段と性能を比較して大いに悩んでください(笑。
(それもまた自作の楽しさの一つです)

参考
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
Yahoo!知恵袋 4796日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得信頼性を考えると,HDDをOS用とデータ用に2台用意すべきでしょう. OS用をHGSTの小容量のHDDのものか,思い切って SSD を採用し, データ用を現在選択されている WD の大容量のものにするとよいと思います. 理由としては,初心者の方のようですから, トラブルが発生した場合などに何回もOSを入れなおす可能性を考えると, データ用とOS用を分けておくことで,データ退避などの手間が省けます. ■ 補足をうけて そもそも,GA-H67A-D3H-B3 に UltraATA の HDD は搭載できませ...
4576日前view93
全般
53
Views
質問者が納得どこかBTOを扱っている店のパーツ構成と同じにすればよい。 わざわざ動くかどうか分からない組み合わせでPCを組み立てる必要はあるまい。 同じ性能のものをBTOで買えるんだから、自作のメリットはないです。 パーツの鑑定能力を鍛えても無駄です。それを使って買えるPCだってBTOで買えます。 冷静に、考え直したらどうでしょうか?
4609日前view53
全般
49
Views
質問者が納得そのマウスのドライバーが7に対応しているマウスなんですか? 改善方法としては違うマウスをつけてみて問題なければマウス に問題あり、なければ他に問題があるということしかわかりませんね。 追加。 マウスのドライバーをアンインストールしても良いのなら、一度ドライバー を削除し、またドライバーを入れなおしてみてはどうでしょうか?
4621日前view49
全般
76
Views
質問者が納得・ケースのフロントパネルとマザーボードはちゃんと繋がってるか (細かい配線なので挿し間違いとか無いか) ・CPUはちゃんとはまっているか ・CPUクーラーはちゃんと接続されて動いているか この辺をもう一度確認してみてください。 <補足> あと考えられそうなことは・・・ 電源からマザーボードへはちゃんと繋がってますか? 大きい方だけ繋いで小さい(正方形の)4ピンのコネクタをマザーボードに繋ぎ忘れているとか・・・
4623日前view76
全般
56
Views
質問者が納得ケースとかの規格があってるかは自分で確認してください。一々見てません。 まず、CPUは一頑張りしてCore i7-2600Kで良いと思うんだ。 それからグラボ積んでないけど使用用途的にはオンボードで十分なの? あと、使用用途教えてください。 なんに使うのかわからんのでアドバイスのしようもなかったりする。 んで、USBの増設ボードはPCI接続だと思うんで、パソコンケース背面のグラボあたりの部分に付きますね。 セットで買ったパーツはそのOSをインストールしたPCに接続して一緒に使ってないとライセンス違反...
4626日前view56

取扱説明書・マニュアル

357view
http://www.iodata.jp/.../dvr-s7260le_b-manu201409.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A