Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
184
view
全般

DVDドライブで、I-O DATAのDVR-ABN-16Wを使ってい...

DVDドライブで、I-O DATAのDVR-ABN-16Wを使っているのですが DVDを挿入すると、読み込みされる場合と読み込みされずに何も表示されない場合とあります。

また、書き込みソフトでデータを書き込もうとすると、新しいメディアを入れてくださいというエラーで先に進むことができません。これはやはり故障しているのでしょうか?レンズクリーナーなどで掃除すると改善される場合もありますか?

レンズクリーナーを購入するなら、別のドライブを購入して取り替えたほうがいいかなと考えています。

アドバイス頂けましたら幸いです。優しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5604日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DVDに限らず、CDなども同様ですが、ドライブとメディアの「相性」があります。

もちろんレンズの汚れが原因である場合もあります。

自分のドライブと相性の良いメーカーのメディアを見つけることを薦めます。

それをしてから故障を疑うほうが良いでしょう。
なにもいきなりドライブの購入に走ることは無いです。
メディアの購入に歩いてゆくくらいでいいんじゃないですか。
Yahoo!知恵袋 5590日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得DVDに限らず、CDなども同様ですが、ドライブとメディアの「相性」があります。 もちろんレンズの汚れが原因である場合もあります。 自分のドライブと相性の良いメーカーのメディアを見つけることを薦めます。 それをしてから故障を疑うほうが良いでしょう。 なにもいきなりドライブの購入に走ることは無いです。 メディアの購入に歩いてゆくくらいでいいんじゃないですか。
5604日前view57
全般
59
Views
質問者が納得おそらく、取り込んだ動画データより高画質で作成されています。 同じメーカーのUlead VideoStudio の場合ですが、 DVDに書き込む時、ファイル変換用のMPEGの圧縮設定があります。 UleardMovieWriteerSEにも、圧縮設定するところがあるはずなので、設定を変更すれば、 サイズは小さくなります。
5870日前view59
全般
67
Views
質問者が納得転送速度が追いついてなさそうですね。 とりあえずデバイスマネージャーを開いて DVDドライブがDMA転送になっているか確かめてみてください。
6010日前view67
全般
47
Views
質問者が納得【ATX】という規格に納まったパーツを利用するなら問題ありません。 そのための規格ですから。 ケース(フレーム)のみなら、MMXPentiumの頃のものを使って、Pentium4が動かせる中身を詰めて使ってるサブマシンが我が家にはあります。 元の環境がPentiumⅢ後期(800MHz~)からPentium4世代なら、楽に収まると思います。
6104日前view47

取扱説明書・マニュアル

233view
http://www.iodata.jp/.../66206_1_844_dvr-abn16w-200010-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A