Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

故障かな? 外付けDVDドライブの読み込みが急にできなくなりました。...

故障かな? 外付けDVDドライブの読み込みが急にできなくなりました。
ディスクを入れてもシュルシュルと何回か音がしたあと、うんともすんとも動かないのです。
物理的な故障でしょうか?もう使えない?
デバイスマネージャでは特に !マーク はないし、正常と表示されています。
I/O DATAのDVR-UN16Rです。
またおすすめのDVDドライブがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5527日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レンズの汚れの可能性もあるので、
まずはレンズクリーニングをした方が良いと思います。

レンズクリーニング後にも同じ症状が出るようなら、
DVD-RWかDVD-RAM、もしくは不要なDVD-Rディスクに
ライティングソフトで何かデータを書き込んで、
そのディスクを正常に読み取れるかテストしてみてください。

ハード的に壊れているなら、書き込みの時点でどこか不具合が出ます。


買い換える予定なら、最近の光学ドライブは全般的に
性能が上がっているので、どこの物を買ってもそう問題はありません。

保障がきちんとしていたり、付属のライティングソフトなどが使いやすいのは
やはり国内メーカーのIOデータやバッファローの物ですが。
Yahoo!知恵袋 5526日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
119
Views
質問者が納得無理です、その機種は内蔵ドライブからしかリカバリーできません。 内蔵ドライブを探すしかありません。 読めればいいのでDVD-ROMなら秋葉で500円程度でジャンクでたくさんあります。
4573日前view119
全般
71
Views
質問者が納得andydarekさん こんにちは。 先回書きましたが-R DLの場合はレイヤーブレイクポイントを任意で設定できません! もう一度読み直してください。 これがエラーの原因ですね。 -R DLを使うならそのままDVD Decrypterで書き込んだ方がレイヤーブレイクポイントを無視してくれるので簡単かもしれません。 この場合も同様に低速に設定してください。 http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter.htm 尚レンズクリーナーの使用をすすめる方が一部いらっしゃいま...
5098日前view71
全般
134
Views
質問者が納得andydarekさん こんにちは。 先回書きましたが-R DLの場合はレイヤーブレイクポイントを任意で設定できません! もう一度読み直してください。 これがエラーの原因ですね。 -R DLを使うならそのままDVD Decrypterで書き込んだ方がレイヤーブレイクポイントを無視してくれるので簡単かもしれません。 この場合も同様に低速に設定してください。 http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter.htm 尚レンズクリーナーの使用をすすめる方が一部いらっしゃいま...
5098日前view134
全般
109
Views
質問者が納得ドライブの仕様は見ました、CPRM対応です。 対応再生ソフト、ディスプレイ、ディスプレイドライバが対応してれば再生できます。 >windows media player 最新のWMPは知りませんが、CPRMはおろかDVD-VR再生にも対応してません。 >.vroの拡張子を、.mpgに変更するだけで 地デジを録画したものは暗号化されてるので通常の再生ソフトでは再生できません。
5136日前view109
全般
140
Views
質問者が納得対応しているとはいえません 1)IODataのWindows7対応情報だと、動作確認されているのは DVR-UN18以降です 2)付属ソフトも同様ですね http://www.iodata.jp/pio/os/win7/list.htm#08 製品本体は、ドライブとしては動作するかと思います ちゃんとメディアに書き込めるかどうかは、わかりません
5198日前view140

取扱説明書・マニュアル

498view
http://www.iodata.jp/.../71386_1_844_dvr-un16r-200327-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A