Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

外付けのドライブについて 私はLavie LL750/Dを使っていま...

外付けのドライブについて 私はLavie LL750/Dを使っています。
超初心者です。

CD/DVDのドライブの部分が壊れたのか、読み込みをしなくなりました。
他の部分でも少し壊れかけているような箇所がありますが、新しく買い換えるお金も無い為、目をつぶっていました。
インターネットやワード・エクセルなどはまだ使えます。
最近、PCゲームがしたくなり、購入しましたがやっぱりドライブが動きません。
ゲーム自体のスペックには足りているので、ドライブ部分を修理しようかと思いましたがPCの修理代はかなりお金がかかります。

アマゾンなどで見てみると、外付けのDVDドライブが1万以下でいろいろ出ているので、そういったもので対応できるのなら、買いたいと思いました。

安くて評価の高い、DVRP-U8XLE2 という機種が良いかなと思ったのですが、これはCDも読み込めるのでしょうか。

CDをまた焼きたいのと、購入したDVD-ROMのゲームがしたいです。

もし購入して無理ならPC自体の買い替えを考えます。

この型番だけではなく、安くてCDとDVDの両方付いた良い外付けドライブをご存知でしたら、教えてください。
Yahoo!知恵袋 5318日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ブルーレイ以外のすべての規格に対応していますね。
よろしいんではないでしょうか
Yahoo!知恵袋 5317日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
110
Views
質問者が納得こんにちは まず確認してみましょう。 ①外付けDVDの電源が入っているの確認し、ノートPCに接続する ②DVDメディアを入れる ③スタート→マイコンピュータで 外付けDVDがあるのを確認。 ④更にDVDのメディアの番号とか、映画ならタイトル名とか書いてあるか確認する。 ここまで確認できればDVDは正常に動いていると思われます。 再生と言うのはDVDの映画とかですかね?もしそうですとコーデックと言うソフトウェアが 必要になります。動画データを圧縮したり展開したりするものです。これがないと DVDを見るこ...
4974日前view110
全般
175
Views
質問者が納得容量的にDLを使わなくてはなりませんがTOASTで単純にディスクコピーで行けますよ。 難しい事を考える事はありません。 もしダメな場合はPB4とメディアの相性です。
5161日前view175
全般
141
Views
質問者が納得CD-R,CD-RWの読み書き、CD-ROMの読み込みも可能です。 http://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle2/spec.htm dynabook MX/33LRDYDのスペックは CPU:Celeron/HDD:500GB/メモリ:4GB のようなので、推奨環境 CPU:Pentium III 450MHz以上/HDD:250MB以上(イメージファイル作成時に最大8.5GBの空き容量が必要)メモリ:128MB以上 もクリアしてい...
5154日前view141
全般
97
Views
質問者が納得USBの電力供給に余裕を持ち始めたのは最近の話です。 その頃のノートPCではACアダプダもぎりぎりっぽいでしょう。 経年劣化で最大電力が供給できなくなっている可能性も否定は出来ませんね。 ---------------------- レンズ汚れだけならそのような症状にはならないでしょうな。 USBポートにほかの機器が接続されていませんか? 電力不足になっているのでは? DVDに付属のACアダプタ接続しても改善しませんか? メーカHPにはUSBバスパワーでは、 電力不足により動作が不安定になると記載が...
5196日前view97
全般
96
Views
質問者が納得そのままだと確かに B's RECORDER9は使用が出来ない可能性が高いです。 但し下記の工人舎サポートからGOLD941をダウンロードして9.41にUPDATEすると使えるようになります。 http://jp.kohjinsha.com/support/content/supt/driver.html 直リンクはこちら http://download.kohjinsha.com/support/driver/other/GOLD941.exe
5235日前view96

取扱説明書・マニュアル

766view
http://www.iodata.jp/.../dvrp-u8xle2-m-manu200595-01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A