Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
149
view
全般

自作PCのパーツについて オンラインゲームのFPSのゲームをしながら...

自作PCのパーツについて オンラインゲームのFPSのゲームをしながら録画するために、自作PCを作ろうと思います。

予算は4万円(OSとマウスとキーボードは除く)で構成してみました。

ディスプレイ 7980円 G195HQVbd
http://nttxstore.jp/_IIUL_EI13352252_kkc_kkc

ケース 5470円 Elite 360 RC-360-KKN1-GP
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11186566/-/gid=PS05010000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASP


電源 6480円+350円 EarthWatts EA-650
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/03050901/cmc/0761345276504/shc/0/


以下全部で23000円(アマゾンポイントで買うため)
マザーボード 5136円 880GM-LE
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046XS7UM/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

メモリ 2320円 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 2GB(1GB x 2枚組) W3U1333Q-1G
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FT1B7Q/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

CPU 8690円 AMD AthlonII X4 640
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003M7BLOW/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

HDD 3580円 ST3500418AS-BOX
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002A97IPE/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

静電気防止手袋 450円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHQA7K/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

DVDドライブ SH-S243D+S 2980円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003QXLG2E/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

合計43280円
(グラボはあとから積むつもりです。)

この構成であとからだんだんグレードアップしていくつもりです。

ですが、電源を

EarthWatts EA-650 6830円 のままで行くか、KEIAN BullMAX 620W電源 KT-620RS 3490円に替えるか

迷っています。

後者のほうが安いうえに電源容量が多いという利点を持っていますが、壊れやすそうな気がします。

どちらにするべきでしょうか??

ご教授願います。
Yahoo!知恵袋 4863日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その電源容量に合わせてグラボを増設するってことですよね?
FPSっつったてがちがちの高スペ要求のやつじゃないくらい他の回答者さんは理解してやって下さいな。
ですが、やっぱり用途的にもCPUとメモリが足りない気がします。
いくら後から増設するといっても安いものじゃ有りませんし、金銭的に厳しいと思うので、メモリは今の価格では2Gx2の4Gくらいにしておいた方が無難です。
あと、CPUをPhenomⅡx2の550あたりにしたほうがいいとおもいます。(それか4コア)


前者にしとけ
電源は良すぎて悪いことはないが、悪いのは他のパーツに悪影響をあたえる
Yahoo!知恵袋 4862日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得私のいささかあやふやな記憶では、 Press AnyKey to Boot from DVD.. の表示は、「Windowsインストール用DVD」が表示するメッセージです。 BIOSが表示するものではありません。 したがって、 >上記の通り、サインは出ています。 と書いていることが、上記のPress Anykey...の表示のことなら、問題はさらに深みに入っていくことになります。 しかしながら、DVDからBootするしないにかかわらず、DVDドライブの「アクセスランプ」は、一瞬、点灯すると思います。 >...
3656日前view62
全般
123
Views
質問者が納得このスペックならTERAが快適に動くはずですけどね…。 ただ、改良点もありますので参考にでも。 一つ目、SSDの追加です。HDDに比べて高速な読み書きができるので OSの起動やゲームの読み込みなどが速くなります。 SSDにOSを新しくインストールし直して使用します 今のCドライブの使用状況から適切な容量の物を選んで下さい。 PLEXTOR PX-128M5P 128GB 12000円~ PLEXTOR PX-256M5P 256GB 22000円~ 二つ目、3Dゲームに重要なグラフィックボードを最新の...
4094日前view123
全般
89
Views
質問者が納得ファームウェアを入れ替えたドライブは、一見正常に見えても 将来的に何かトラブルの原因になる危険性があります。 iHOS104を出品するのが無難だと思います。 また、中古のDVDドライブを出品したところでせいぜい1000円ぐらいにしかならないと思うので、 出品の手間や手数料などを考えたら、おそらく割に合わないでしょう。
4554日前view89
全般
124
Views
質問者が納得ドライバが入っててケーブルが奥までささっているか。
4681日前view124
全般
79
Views
質問者が納得んー・・・自作するのに電源つきケースというのは正直お勧めしませんけど、まぁ、予算が少ないなら仕方ないですかね。 自作のメリットなんて、ケースと電源に品質の高いものを使えることぐらいしか思い浮かばないんだけどね^^; OSは・・・ゲーム目的ならHome Premium64bitでいいと思いますよ。XPモードではDirect3Dは動作しないんだし。 XPモードを過大評価し手いる人がなんだかたくさんいますが、本当に使ったことがあるかどうか、ものすご-く疑問です。 所詮は1コアしか使えない仮想OSなので、ビ...
4703日前view79

関連製品のQ&A