Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
118
view
全般

外付けのDVD/CDドライブを使って、リカバリーはできるのでしょうか...

外付けのDVD/CDドライブを使って、リカバリーはできるのでしょうか?

このところPCの動きがおかしくて、リカバリーしようと思うのですが、
2ヶ月ほど前PC内臓のDVDドライブが「I/Oデバイスエラー」で使えなくなり、 外付けDVDドライバーを購入しました。

(「I/Oデバイスエラー」については、ネットでIDEチャンネルの設定をセカンダリー・プライマリーともに指示通りに試しましたが改善されませんでした)

PCの状態としては、タスクバーやデスクトップのアイコンが表示されなくなったり、右クリックが効かなくなったりが続いておりました。
Spybotを導入して走らせたところ、スパイウェアが6個ほど検出されておりました。
その後も走らせるたび(4日で1回スパン)に、最低2個は拾ってきていました。

アンチウィルスソフトは、AVGをフリー使用(毎日のウィルスチェック)しておりましたが、
使用期限が切れていた?みたいで、一度アンインストールしてフリ-ソフトの「avast!」を導入、
走らせてみたところ「トロイの木馬」が1件、「ワーム」が4件見つかりました。

anast!での処理後も、動きは悪いので思い切ってリカバリーをと思いますが、
上記理由で内臓のドライバーが使えません。
リカバリーディスクを使ってのリカバリーしか経験と知識がありません。

外付けDドライバーは、I-O DATA DVR-UN18E
PCはHITACHIの「Prius One(PCWR-XH…) 」です。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5821日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一般論ですが、メーカー製PCにUSB等で外付けした社外品CDドライブ等では
リカバリできません。そのドライブを動かすためのドライバがないことと、
OS上からUSBで接続されたドライブを認識するため、リカバリする時点つまりBIOS上
からでは、USB接続されたCDドライブ等が認識されないため。

メーカー製ノートPCのCDドライブ等が標準搭載されていないような
小型機種の場合、そのメーカーがオプションとして販売しているような
CDドライブ等ならリカバリできます。(自社製品のドライバがロードされる
ようになっているため)




>外付けDVDドライバーを購入しました。
>外付けDドライバーは、I-O DATA DVR-UN18E

ドライバとドライブは違います。
ドライブはCDドライブなどの物理的なもの
ドライバは、その機器を動かすソフト的なもの
Yahoo!知恵袋 5807日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得添付ソフトウェアを見ると、書き込みソフトなどが入っていて、特にドライバーは入っていないようです。 ↓ http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un18e/spec.htm 下の方が書いてある通り、OSで標準ドライバーを持っているので、USBに接続するだけで認識されるはずです。 ファームウェアのダウンロードサイトはありましたが、これも特に必要ないかと思います。 ↓ http://www.iodata.jp/lib/product/d/1782.htm
4594日前view90
全般
75
Views
質問者が納得市販のDVDを再生するには、専用のソフトが必要です。 メジャーなのは、WinDVD かな? DVDドライブを購入すると、オマケでついてくることが多いのですが。 ドライブを購入したときの付属品を確認してください。 なければ、DVDプレーヤーソフトを購入する必要があります。
4697日前view75
全般
75
Views
質問者が納得参考程度に ①バスパワー駆動ではないので特に問題ありません。 使用に関しては読み込みは特に問題なし、DVDの書き込みはPCのスペックから考えると時間がかかりそう。(書き込みの速度を上げられない、上げると書き込みに失敗しそう) ②取扱説明書ならダウンロードできます。 なくても大丈夫。 ③OS標準のドライバを使用するので、別途準備する必要はなし。 となっているようです。
4719日前view75
全般
64
Views
質問者が納得>V7200AVRからPC STATION DT703に移し変えようと苦戦しています HDDを移し変えたいと考えてのことであれば、非現実的で実現出来ない考えです。移動出来るのはデーター類だけで、OSを含めすべてのアプリソフトの移動は出来ても、動作をさせることは不可能です。 従ってDT703をリカバリーして正常な状態にすることが最重要で、その上で必要なアプリソフトをインストールし、必要なデーターをコピーまたは移動する。これしかDT703を使えるようにする手段はありません。V7200AVRのデーターはUSB接続...
5022日前view64
全般
74
Views
質問者が納得USBブートできるPCで、外付けCD/DVDドライブからリカバリー(初期化)するということですね。 リカバリ(初期化)した後でも、Windows XPの標準ドライバでたいていのドライブは自動認識できると思います。 ※認識できない場合は、ドライバを手動で入れれば問題ありません。 ※外付けのドライブでもXPで自動認識できるドライブが多いため、必ずドライバを入れる必要はありません。 ちなみにUSBドライブからのリカバリについてはドライブ側もUSBブートに対応している必要があったと思いますが、対応していればリカバ...
5086日前view74

取扱説明書・マニュアル

946view
http://www.iodata.jp/.../76306_2_844_dvr-un18e-200588-02.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A