Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

自作PCの構成についてです ネトゲ用に作るつもりです CPU=co...

自作PCの構成についてです ネトゲ用に作るつもりです

CPU=core i7 2600k
マザボ=ASUS P8H67-VREV 3,0 (グラボはもの足りないと思ったら積もうと考えてます)
メモリ=CFD W3U1333Q-4G DDR3PC10600 4GB 2枚組み
HDD=WESTERN DIGITAL WD1002FAEX 1TB SATA 7200(足りないと思ったらこれも追加で積もうと考えてます)
光学ドライブ=パイオニア BDR-206JBK(BD対応にしたいです)
PCケース=NZXT Phantom (black)
電源はいくつがいいでしょうか?
OS=Windows7 64bitを考えてます
またおススメはありますか?

あとこの構成で大丈夫かも判断お願いします
足りなかったらどんどんアドバイスください


よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 4771日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ネトゲやるのにグラボ積まないんですか?
まぁタイトルによりますけど、3Dだったらオンボードじゃほぼ無理ですよ。
ちなみにグラボ無しなら電源は400W程度で足ります。
でもこれなら最低でもGeForce GTX560あたりを積んで電源を600Wくらいにする方がいいと思いますがねぇ・・・
何より、グラボも積まないその構成でフルタワーを選ぶ意味が無い!全くもって無い!
普通に考えてミドルタワーでいいでしょう。フルだと取り回しがキツくて後々困ったりしますよ。

>>補足
OCまで考えてるとは・・・なかなかやる気ですね。
それなら安定性を重視して700Wクラスのにしましょう。
もちろんP67+グラボが鉄板です。グラボは言ったようにGTX560か、もしくはRADEON HD6870あたりで。
ケースに一目惚れしてしまったんじゃしょうがない。理由がなかったんであればミドルを勧めるとこですが、そういうことならいいと思います。
Yahoo!知恵袋 4771日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得OSインストール時に私の時はSSDだけつながないと 上手くインストールは出来ませんでしたあなたの場合 HDDのRAIDが関係してるかも
4477日前view112
全般
126
Views
質問者が納得そこまでされたのなら… 電源、GOLDのAXを推薦します。 静かで、すごくイイですよ。 【補足拝見】 CPUクーラーについては、好みもあるので何とも… 自分はPROLIMA TECHのSuper MegaにT.B.Silence(12cm・PWM)を付けています。 ファンはせめて14cm以上の物をおすすめします。 12cmやそれ以下の物で風量を稼ごうとすると、それなりに音が大きくなります。 お考えのケースにはCPU裏に8cmファンが付けられるようですが、付けるおつもりならファンコンがあった方が良いと思...
4478日前view126
全般
88
Views
質問者が納得ケーブルの長さが1kmにでもなれば減衰も考えられますが、10m程度なら 問題ありません。 カテゴリ6のケーブルを利用するのが良いと思います。
4481日前view88
全般
99
Views
質問者が納得FPSとか大容量のデータを呼び出すゲームをしないなら、SSDは今回は見送って他のパーツにお金を回したほうがいい。 次のインテルのCPUがどうも延期になるらしいがかなり強力らしい。ES(エンジニアサンプリング)版が出回ってきたので、そろそろ国内でもベンチマーク結果がでると思われる。 OCはお勧めしません。 4枚セットで稼動保障のないメモリだとかなり危険。結構シビアなのでその辺は保障の付いた4枚セットの物を購入するのを勧めます。 ベンチマークでは7000シリーズと6000シリーズであまり差は無いように見えますが...
4487日前view99
全般
68
Views
質問者が納得IDE→SATAの変換アダプタがありますので、これを使ってみてください。 ↓ http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4936014385818/
4497日前view68

取扱説明書・マニュアル

1453view
http://pioneer.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A