Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

二回目の記載です。初の自作を考えていまして自分なりに組んでみたのです...

二回目の記載です。初の自作を考えていまして自分なりに組んでみたのですがやはり不安でここが変じゃないの?
などのご指摘があれば聞かせてもらいたいです。 今回、初の自作を考えていまして自分なりに組んでみたのですがやはり不安でここが変じゃないの?
などのご指摘があれば聞かせてもらいたいです。

CPU i7 870

マザーボード P7P55D-E EVO

メモリー W3U1333Q-2G×2

ハードディスク 0S02601

ビデオカード R5770 Hawk

ドライブ BDR-206JBK

電源 EMG600AWT

ケース SOLO BLACK

モニター RDT232WX

OS win7

このような構成で組みたいと思うのですがどうでしょうか?
きついコメントはカンベンです。
Yahoo!知恵袋 4904日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パーツの選択は悪くない。
むしろ現在においてハイスペックというランクの中ではスタンダードな構成だ。
ちょっと電源が豪華過ぎる気がするが、まあそのへんは保険も兼ねてって所だろうか。
あとMMDは5770では役不足かもしれない。
最近価格が下落している5850あたりにすることをオススメする。


が、ひとつ忠告するならケースについてだ。
SOLO BLACKは静音性に優れたケースだが、内部はかなり狭い部類に入る。
故に、ハイエンドと呼ばれる類のビデオカードは搭載できない。
おまけにあんまり大きなCPUクーラーなどを増設するとそれだけでケーブルの行き場がなくなる。
MMDのような高負荷がかかる作業をするのなら、ある程度エアフローを考えないと内部熱でイカれることもあるため要注意だ。
Yahoo!知恵袋 4904日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得OSインストール時に私の時はSSDだけつながないと 上手くインストールは出来ませんでしたあなたの場合 HDDのRAIDが関係してるかも
4461日前view112
全般
126
Views
質問者が納得そこまでされたのなら… 電源、GOLDのAXを推薦します。 静かで、すごくイイですよ。 【補足拝見】 CPUクーラーについては、好みもあるので何とも… 自分はPROLIMA TECHのSuper MegaにT.B.Silence(12cm・PWM)を付けています。 ファンはせめて14cm以上の物をおすすめします。 12cmやそれ以下の物で風量を稼ごうとすると、それなりに音が大きくなります。 お考えのケースにはCPU裏に8cmファンが付けられるようですが、付けるおつもりならファンコンがあった方が良いと思...
4461日前view126
全般
88
Views
質問者が納得ケーブルの長さが1kmにでもなれば減衰も考えられますが、10m程度なら 問題ありません。 カテゴリ6のケーブルを利用するのが良いと思います。
4464日前view88
全般
99
Views
質問者が納得FPSとか大容量のデータを呼び出すゲームをしないなら、SSDは今回は見送って他のパーツにお金を回したほうがいい。 次のインテルのCPUがどうも延期になるらしいがかなり強力らしい。ES(エンジニアサンプリング)版が出回ってきたので、そろそろ国内でもベンチマーク結果がでると思われる。 OCはお勧めしません。 4枚セットで稼動保障のないメモリだとかなり危険。結構シビアなのでその辺は保障の付いた4枚セットの物を購入するのを勧めます。 ベンチマークでは7000シリーズと6000シリーズであまり差は無いように見えますが...
4471日前view99
全般
68
Views
質問者が納得IDE→SATAの変換アダプタがありますので、これを使ってみてください。 ↓ http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4936014385818/
4480日前view68

取扱説明書・マニュアル

1449view
http://pioneer.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A