Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

グラフィックボードに関してですが、HD5970の種類でHDMIに対応...

グラフィックボードに関してですが、HD5970の種類でHDMIに対応している物でCFXに対応していて品質が良くてお勧めの物を教えてください。 1、
VGAですが、HD5970の種類でHDMIに対応している物でCFXに対応していて品質が良くてお勧めの物を教えてください。
FF14をHIGHの設定でかなり快適にプレイできるようにするためにベンチマークで8000近くにしたいと思っているPCですので性能が高いにこしたことはないので、できればCFXしたときになるべく性能が高くなるようにお願いします。

VGA以外では今のところ

マザーボード・・・ASUS Rampage III Extreme
CPU・・・Core i7 980X Extreme Edition BOX
電源・・・REVOLUTION85+ ERV1050EWT
OS・・・Windows7 32bit DSP版
メモリー・・・EV1333-1G×3
HDD・・・HDS721010CLA332
SSD・・・SSDN-ST256B
ドライブ・・・BDR-S05J-BK
ケース・・・PC-X2000B

このような構成にしようかと思っています。
もし、問題などがあれば交換したほうがいいものなどを教えていただけると助かります。
また、CPUのクーラーをふごっくの物から交換するとするとどのような物がお勧めなのでしょうか?

2、
これとは違う話なのですが、いろいろと調べていたらHDMI対応のVGAは音声、画質ともに高い性能の物があるということですが、DVI-HDMI変換アダプターでは画質のみで音声は別になるということを読んだので商品説明でHDMI対応と書いてある物でアダプターを必要としている物がほとんどのHD5970のタイプではちゃんと音声、画質ともHDMIの物になっているのかがわからなくなってしまい、しかもどこに書いてあったかもわからなくなってしまい確かめようがないのでできれば、HDMIについて詳しい方がいればそちらの方も教えていただけると助かります。

質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5090日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
とりあえず言えることはベンチマークではCrossFireは効果ないようだが
と言うことなので、ベンチのスコアだとHD5970はHD5870に負けるよ
ついでにHD5850にさえ負けるようだが

参考資料
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

完成したゲームでは対応してくる可能性は十分あるけどね
けどまだわからんよ

ついでに言うと、6コアのCPUも効果ないとのこと
これは今後どうなるか全然わからん
参考資料
http://www.g-tune.jp/campaign/1006_FFbench/
i7-870と980Xで差が無い

追記
CrossFire対応になればHD5870よりHD5970のほうが性能は断然上
でもFF14ベンチは対応していない
ただそれだけ
完成したゲームが対応してることを願うしかない

HD5870、HD5850、GTX480、GTX470の性能比較についてはこちら
参考資料
http://www.g-tune.jp/campaign/1006_FFbench/
見るのはグラフ16より下
ゲームによって得手不得手がある
GTX480が勝つゲームもあればHD5870が勝つゲームもある

真偽は定かではないが
FF14はGeForceに最適化してくるから、ベンチのスコアで負けていてもGeForceのほうが安定して快適になるなんてうわさもある
まあ、ほんとのことは完成品をやってみないとわからんけどね
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得最近、私もi7-2600kで組みました。 >使用目的は、3Dゲーム、エンコード、ベンチマーク(自己満足w)です。 ↑とあり、質問主さんの「M/Bやメモリの規格(PC3-12800)」を見て想像すると オーバークロック(O.C.)+ベンチマークなども試されそうなんで リテールのCPUクーラーだと厳しいと思います。 当方、エンコード利用ですがTMPGEnc 5で、フルHD x264エンコード オーバークロック無でCPU使用率4core 100%、リテールだと70℃位になります。 PCケースにもよ...
4849日前view79
全般
73
Views
質問者が納得3Dゲーム、それも2600KやGTX580を必要とするような重めのゲームは、インストールするのに20~30GBもの領域を必要とするものがほとんど。 よって、64GBでは不足するでしょ。どう考えても。 ゲーマーの場合は、80GBが最低ラインで、できれば120GBクラスの容量を持ったSSDじゃないと意味ないよ? ゲームをHDDにインストールしたら、せっかくのSSDが台無し。HDDの読み書き速度がボトルネックになるから。 あとは、Over ClockでCPUを焼き殺さないように気をつけることですね。 ...
4848日前view73
全般
63
Views
質問者が納得問題は、マザーボードが手に入るかだね。 お金があるならUltimateで良いのでは? http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
4861日前view63
全般
61
Views
質問者が納得う~ん、この構成だとこの金額でいっぱいいっぱいだね、削り様が無いな~。 構成自体は問題ないし、「ディスプレイとBDドライブと地デジチューナーは極力変更なしでお願いします。」って事だとこれ以上変えようもないでしょうね。 ただ、地デジチューナに金を掛けるのは大正解!私はそこをケチった為に泣きを見ました(安物のチューナーの画質は「おぞましい」というレベルです、しょっちゅう熱で画像がフリーズするし<涙)。 マザボやHDDはあんまりケチりたくないし、ケチれるとしてもキーボード位だから焼け石に水だし、少々高くてもこの...
5016日前view61
全般
71
Views
質問者が納得http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html 自分で計算できますのでどうぞ。 電源は、ENERMAX、コルセア、などのメーカーから、運転出力が60~80%に収まるやつを選べばよろしいかと。 <補足/> さぁ?使うアイテムがわかってるのだから、ご自分で計算してください。 500Wでもピンからキリまでありますので。 同じ500Wクラスでも12V+が380Wしかでないものも480Wもでるものもあります。 </補足>
5072日前view71

取扱説明書・マニュアル

476view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=4207
もっと見る

関連製品のQ&A