Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
207
view
全般

Pentium D 820 に見合う最高スペックのグラボは何が良いで...

Pentium D 820 に見合う最高スペックのグラボは何が良いでしょうか? 最近PC起動中に突然NO SIGNALとなることが頻繁にあり、Win7のアクションセンターによればグラボのハード異常ということで買い替えを検討しています。(ドライバは最新にしてます・・)
(電源入れてもたまにCPUファンやグラボファンが回らず、PC起動しないことがありますが・・・もしや電源の故障?!)


スペックは下記です

基本PC : mouse computer NEXTGEAR L5980S
CPU : Pentium D 820
M/B : MSI 945P Platinum
(ttp://www.msi-computer.co.jp/955945/945P_Platinum.html)
OS : Windows7 Home Premium
メモリ : PC2-4200 1024MB×2枚
VGA : EN6800GT/2DT/256MB
電源 : ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW(350AR-TF/24)
HDD : Western Digital 160G SATA150 7200(Cドライブ)
SEAGATE 500G SATA300 7200
日立 2TB SATA300 7200
DVDドライブ : LG GSA-4167B
(近々パイオニア BDR-S06J-Wに変更を検討しています)


せっかくの買い替え検討なので、できれば良いものがいいことと、FFXIVをやってみたいなという思いでいます。
単純にハイスペックなグラボに変えても、そもそもCPUや電源の限界などあると思います。
また、物理的に上記マザーボードには挿せないグラボもありますよね・・・。


そこでご質問ですが、

① グラボのみ交換の場合

上記スペックに見合う最高のグラボは何がいいでしょうか?
(RADEON、GeForceとも)

※このメーカーのコレがいいよ!などあれば併せてご教授ください


② 電源とグラボを交換の場合

上記スペックに見合う最高のグラボは何がいいでしょうか?
(RADEON、GeForceとも)

またそのグラボの場合、電源はいかほどあればよいでしょうか?

※このメーカーのコレがいいよ!などあれば併せてご教授ください



長々と書いてしまいましたが、以上何卒お力添えお願いいたします!!
Yahoo!知恵袋 4940日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
①RadeonHD5550・GeforceG210
②見合う性能どうこうではないですが次回更新時使い回すなら
600Wで値下がり中のHD5850(HD6xxxが出たため)
550WでGTx4xxで1のワットパフォーマンス?のGTX460-1G(全体的にRadeon対抗で値下げ)
ケースに収まるサイズかどうかは別問題です
FF14はCPUがボトルネックで厳しいでしょう

補足
Core2Duo2G弱程度の性能だと読み替えても
結局ソフトの作りによってGPUかCPUの重要度が異なるんですよね
ゲーム以外の用途、例えば動画の再生支援なら
最新世代のローエンドでも良い訳です
電源交換は不良対策でするとしても
ゲームのタイトルも分からない現状
CPUのボトルネックで考えたら
特別すすめられるVGAもないんですが
使いまわさず使い潰す前提なら補助電源なしの
HD5670かGT240あたりで良いんじゃないですかね
オーバークロックや省電力版は避けた方が良いですね
特別こだわりが無いならファンレスも避けた方がいいです
後は安いのでも冷却力重視でも静音重視でも
パッケージ重視でも良いと思いますけど好みでどうぞ
動画編集でGPGPU使うならGTX580やらHD6970やらの
ハイエンド買うのも良いですよ、ただ使える場面が限定的で
費用対効果に期待は出来ませんけどね
Yahoo!知恵袋 4937日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得念の為に、DirectXインストーラーをダウンロードしてインストールして下さい。
4204日前view76
全般
84
Views
質問者が納得リンク先のBDドライブはデスクトップ用の内蔵用です 自作と言う事ならデスクトップですから搭載は可能ですが DVDドライブと違いPCのスペックがある程度要求されるのと モニターなどがHDCP等に対応していないと映像は映せませんよ 最近のものならまず大丈夫ですが それからノートPCには使えません
4520日前view84
全般
77
Views
質問者が納得自作の方が圧倒的に安いです BTOの方が安いという人がいますが,それは見た目の性能だけを同じにして品質などをかなり下げているだけです 型番も同じにすると工賃や保証,基本構成料金などでかなり高額になると思います フルカスタマイズ/CTOにすれば型番も同じにできますが,工賃の分と最安値との差額分だけ自作より高くなりますね 2700K+Z68 DELUXE+OCメモリ という事はかなりのOCが目的でしょうか となると電源が少々力不足ですね その電源は3系統25A合計50Aしか出力が無いので,ST85F-Gや8...
4530日前view77
全般
84
Views
質問者が納得NAXN850Wは12V4系統の750Wのようですね。これだと負荷率が高くなるので寿命には影響があると思いますが、動作自体は問題ありません。それよりも熱ですね。グラボ2枚に拡張スロット全埋めとはチャレンジャーです。GV-MVP/VSとINTEL CTはボードサイズが短いと思うので良いとして、Xonar DGはグラボのファンを塞いでしまうのではないかと思います。一度Xonar DG隣接のスロットにグラボ挿して温度と長時間安定動作するか確認した方が良いですよ。それと、2枚挿しは×8動作になります。ご存じとは思い...
4535日前view84
全般
68
Views
質問者が納得普通の 普通です。 しいていうならば 動画編集するならば メモリー16Gまで増やしたほうが 将来的投資はすくなく済みます。 いま メモリ 格安時代なので
4535日前view68

取扱説明書・マニュアル

592view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=5205
もっと見る

関連製品のQ&A