Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

外付けHDD 『HDCR-U2.0EK』 『HDC-EU2.0K』 ...

外付けHDD 『HDCR-U2.0EK』 『HDC-EU2.0K』 PS3やPC、テレビ(レグザ40A1)の録画をするのに外付けHDDの購入を考えてるんですが、IODATAの外付けHDDで『HDCR-U2.0EK』 『HDC-EU2.0K 』と種類があるのですが、この2つのHDDの違いを教えてもらえないでしょうか?
あと、この2つのHDDだったら どちらがいいか、他にもオススメのHDDあるよ!って方 色々教えて欲しいです

どうか手助けお願いします
Yahoo!知恵袋 4910日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、残念ですがお使いのテレビ(レグザ40A1)では録画機能はございません。
外付けHDDだけを購入しても録画することはできませんのでご注意ください。


なお、ご質問の『HDCR-U2.0EK』と『HDC-EU2.0K』の違いですが、基本的な本体機能を同じだと思われます。
「HDCR-UEシリーズ」が一般販売用で、「HDC-EUKシリーズ」がラインナップを限定し説明書を省き、パッケージを簡易にした特定販売店用。

I-O DATA 「HDC-EUKシリーズ」の主な特長と「HDCR-UEシリーズ」との違い
●本体や対応機器など基本性能、ソフトウェアは「HDCR-UEシリーズ」と同一の簡易パッケージ版
●ACアダプターが「HDCR-UEシリーズ」と比較すると大きめ
●カラーはブラックのみ。容量は1TB、2TB
Yahoo!知恵袋 4909日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
136
Views
質問者が納得デュプリケーターはHDDからHDDにデーターを転送するものです。 ですから、HDDがむき出しになった状態で行う商品です。 http://www.soho-jp.com/modules/products/content0245.html 分解して中身を取り出さずにクローン化するのでしたら、外付けの「USB-HDDケース」を使うと良いと思います。 http://kakaku.com/item/K0000305702/ クローン化するには別途アプリケーションソフトが必要になります。 私は「HD革命 CopyD...
4263日前view136
全般
100
Views
質問者が納得HDDだけ交換した方がいいんじゃないですか? このまま使うのであれば消滅してもかまわないデータのみ保存用として使った方がいいかな。 仮にHDD壊れてデータ吸出ししてもらうのに20万はかかるからね。(1.5TのHDD15個ぐらい買えるかな?)
4472日前view100
全般
125
Views
質問者が納得レグザの型番はなんですか? お使いのレグザがUSB HDDへの録画に対応しているなら、USB HDDをレグザに接続して初期化・登録すれば録画できます。 全てのレグザがUSB HDDへの録画に対応しているわけではないので、対応機以外では録画できません。 ちなみにUSB HDDというのは単なる記録媒体でしかなく、録画を行うのはあくまでレグザ本体です。 つまりレグザ側に録画データをUSB出力する機能がないと、USB HDDは使えません。 補足分 >でも、説明書に書いてある対応危機一覧には、上記の商品と...
4477日前view125
全般
61
Views
質問者が納得対応OS Windows 7(32・64ビット)/Windows Vista(32・64ビット) Windows XP/Windows 2000 Professional Mac OS X 10.1~10.6 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-euk/
4506日前view61
全般
76
Views
質問者が納得HDC-EU2.0K http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-euk/spec.htm HD-CL2.0TU2/N http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2_n/index.html?p=spec どっちでも好きな方買いなさい。
4507日前view76

取扱説明書・マニュアル

950view
http://www.iodata.jp/.../index.htm
もっと見る

関連製品のQ&A