Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
178
view
全般

自作でゲーム用PC(COD MW2、MHF)を組もうと考えています。...

自作でゲーム用PC(COD MW2、MHF)を組もうと考えています。
初自作です。 目標としては、

・COD MW2を中心としたFPS
・MHF

以上のようなゲームを最高設定ではなくてよいので、快適にプレイできるミドルスペックのPCを目指して構成を考えています。

構成に問題があればご教授ください。
加えておススメの構成があれば、そちらもお願いいたします。

モニター :acer 24インチ ワイドTFTモニタ ブラック S243HLbmii
PCケース :ANTEC NINE HUNDRED TWO
CPU :Core i5-750
CPUクーラー :CoolerMaster Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
メモリ :CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
マザーボード :ASUS P7P55D-E
HDD :HGST HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
光学ドライブ :LITEON IHAS324-32
グラフィックボード:MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)
電源 :ANTEC EarthWatts EA-650
サウンドカード :ONKYO SE-200PCI
OS :Windows 7 32bit

現在考えていることが以下のことです。
・CPUは「Core i7-860」と迷っていますが、i7だとオーバースペックな気がしています。
・グラフィックボードですが、他の候補としては「玄人志向 GF-GTS250-E1GHD/GRN (PCIExp 1GB)」も考えています。


よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5076日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まずは、予算が何処まで許容できるか、具体的な金額をお書き頂ければ、漠然と周辺機器やマザーボードを勧めたりしないで済ます。

また、初自作でしたら、マザーボードはASUS、GIGABYTE、MSIなど三大メーカーのマザーボードが良いと思います。
日本語マニュアルも付いていますし、サポート体制もしっかりしていますから、安心感が違いますしBIOS更新もASROCKの様にほったらかしと言う事がありません。
それに、ASROCKはどちらかと言うと玄人向けと言うか、他のメーカーで出さないようなユニークな製品も多いですし、マザーボード自体は素直なマザーボードもありますけど、初自作で手を出すのは余り得策ではないと思います。

ただ、GIGABYTEは8月から代理店が変りますので、しばらくの間ごたごたする可能性もありますから、ASUS、MSIの方が安心かもしれません。

また、i7だとオーバースペックと思っていますけど、ゲームは要求スペックが年々上がっていきますから、最初にスペックをあげておけば途中で組み替える手間が少なくなりますし、グラフィックボードなども最初に良い物を選べばある程度ゲームの要求スペックが高くなってきても、半端に組み換えする必要が無いと言う事になります。

お勧めのグラフィックボードとしてはHD5830クラスが価格が安くなりつつあり、性能的には上位になりますので面白いかも知れません。

また、いっそのことGeForce GTX465クラスのグラフィックボードでしたら、暫くは遊べると思います。
Yahoo!知恵袋 5075日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得サイズ:3.5インチ 規格:SATA300 回転速度:7200rpm 容量:1.0TB 上の条件を満たせば メーカーやシリーズに関係なく交換できますよ 価格.COMやAMAZON等で上の条件で検索して選んでください 元のHDDに近いのは 日立のHDS721010CLA332 あたりでしょうか ほかに SATA600で(SATA600のHDDはSATA300で使用できます) 日立のHDS721010DLE630 SEAGATEのST1000DM003 WESTERN DIGITALのWD10EZE...
4284日前view77
全般
91
Views
質問者が納得固定用のピンが正常にロックされているか確認する。 取り付けるときに、マザーボードを取り出してやりましたか? まあ、取り付けたままだと押せないところもあるからはずしたと思うけど。 ヒートシンクの保護用のビニールははがしましたか? グリスは適量を塗っていますか? 適量とは、マッチの頭くらいの量、もしくは極薄く均一に塗るとか。 ************************************************** 補足への回答 元々の温度が高すぎると思いますが、 それが50度に下がっているのな...
4387日前view91
全般
57
Views
質問者が納得>内臓SATAで接続してみたのですがこの様な状態で、試しに外付けにしてUSBで接続しても同じ状態です。 >USBで他のPCに接続しても同じ状態です。 >また他のHDDを同じ様に接続すると、問題なくドライブ名が割付けられます この症状から考えると、増設しようとしたHDD固有の問題でしょうね、購入店で症状を伝えて相談されたらどうでしょうか?
4572日前view57
全般
63
Views
質問者が納得①装着可能です。基本的にスペックの「インターフェイス」のところにSATA600、SATA300と書かれていればどれでもおkです。 もうちょっと安いものでもいいかもですね。価格.comでは満足度より売れ筋、注目度のほうでレビューが多く書かれたものの方を参考にされたほうがいいと思います。 ②Vista32bitからのアップグレードは結局新規インストールになってしまうのでWindows7 64bitのDSP版を買ったほうがいいですね。 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows...
4574日前view63
全般
101
Views
質問者が納得結論から言うと、電源容量不足の可能性があると思います。 計算がおかしいところがいくつかあります。 HDDの消費電力を記載されていますが、その数字は正確ではありません。320GBの方は起動時5.5wと明記されていますし、1TBの方はアイドル時5.2wとしか表記がないので、想像ですが起動時は20w近く(もしくはもっと)消費しているはずです。 加えて、M/B自体やMEM(3.3v系)の電力に言及がないのですが、これも大きな消費源です。 仮にざっとでCPU以外の12v系を計算すると、HDD2台で30w、M/B...
4746日前view101

関連製品のQ&A