Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
155
view
全般

ノートPCのHDDを、SSDに換装しようと考えています。 自分のPC...

ノートPCのHDDを、SSDに換装しようと考えています。
自分のPCは、

PC : NEC PC-LS550DS1BW
OS :Windows 7 Home Premium (64bit)
CPU :Core i5 480M 2.66GHz
HDD : 640GB 5400rpm メモリ : 8GB

なのですがこのPCに


1.インテル製 320 Series SSDSA2CW160G3K5
http://kakaku.com/item/K0000240764/spec/

2.インテル製320 Series SSDSA2CW120G3K5
http://kakaku.com/item/K0000240763/


に変えても問題ないのでしょうか?

また、どちらがおすすめでしょうか?

ちなみに自分は"クリーンインストール"をするつもりです。
Yahoo!知恵袋 4584日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
--補足について--
最低Windows7インストール後の空き容量はOSの必要容量+Programfilesフォルダのプリインストールソフトの消費容量を差し引いて空き容量を40GB以上確保。出来れば後のアップデートやソフトウェアのインストールも含めて倍の80GBは欲しいですね。

つまり大体120GBあれば十分でしょう。恐らくSSDの寿命が来る前にPCその物が寿命を迎えるでしょう。
それでもあえて160GBを推奨したのはやはりPCは知らないところで一時ファイルやごみ箱など、容量を無駄に消費している場合がままあるからです。

ただ、容量を大量に消費する音楽や動画を大量に保存するのでしたら話は別です。その場合はPC本体ではなく、大容量の外付けHDDを購入してそこに保存する事をお勧めします。
と言っても、現在HDDはタイの洪水の影響で価格が高騰していますので今(2011年11月現在)買うのは得策では無いのですが・・・

--以下、原文--
問題ありませんが、日本製メーカーPCは色々とプリインストールソフトが入っているので容量は大きい方が良いでしょう。
つまり160GBの方をお勧めします。
システムドライブの容量逼迫はそのままデータ転送速度の低下につながりますので、約7000円程度の価格差は先行投資と割り切る事が賢明だと個人的には思います。

クリーンインストールするおつもりでしたら特に交換時のアドバイスはありませんが、交換前にSSDのファームウェアは更新しておいた方が良いでしょう。
これによって発揮しきれていなかった性能が改善される事もままありますので。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&DwnldId=18363
Yahoo!知恵袋 4579日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得故障したパーツがマザーとグラボと特定できると仮定した場合ですが、その構成で問題なく動作すると思います。 ちなみに私も2600kとZ77 extreme6で使用しています。 しばらくは内臓グラフィック利用とのことですが、グラボを増設する場合は、2600k(sandy世代)がPCI-E3.0に対応してないので、性能をフルに活かせないということになってますが、ほとんどのベンチスコアで顕著な差も出ておらず、実用上問題ないと思います。
3789日前view53
全般
152
Views
質問者が納得320 Series SSDSA2CW160G310 はバルク 320 Series SSDSA2CW160G3K5 はリテールで付属品が付いてくるパッケージとなります。 値段が同じなら、下がお得ですね。
4519日前view152
全般
54
Views
質問者が納得突っ込む所が結構ありそうですね。 まずメモリ。なぜ三枚なんでしょうか。デュアルチャンネルをご存じないのかな? 次にクーラーですが、いきなり簡易水冷というのもどうなんでしょう。 水冷といっても本格水冷でもない限り空冷とほとんど差はありませんよ。 まずはプッシュピンとかの簡単な空冷にしたらどうでしょうか。 次にケース。もうすこしいいものを買ってもいい気がします。 確かに組み易くて初心者向けではあるのですが、12万のPCに使うようなものではないです。 作りは値段相応ですので。 一番気になったのが電源です。 お粗末...
4529日前view54
全般
70
Views
質問者が納得故障の部位については、ベンチマークソフトでも使ってみればいかがでしょうか、本当ならセルフチェックするソフトがあればよいのですが、それはハードウエア毎にことなるでしょうから難しいです。 経験的なこととしてです。 マザボなどの損傷では、まったく起動しない場合と、起動後に熱暴走などで動作がおかしくなることがあります。 グラボなら起動のち表示異常ですが、書かれているトラブルはわかりません。 簡単に試せることとして、メモリやグラボ、ケーブルなどの緩みがないか、差し直しなどを行ってみることです。 ドライバは、本当に...
4538日前view70
全般
101
Views
質問者が納得SSDは長期間使用すると速度低下が発生する欠点がありますインテル製SSDは長期間使用した場合の速度低下による性能の劣化が少ないのでOSを入れるシステム起動ドライブとして使用するならインテルをおすすめします
4567日前view101

取扱説明書・マニュアル

367view
http://download.intel.com/.../intel_ssd_installation_guide_g17251.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A