1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				53
					Views
				
						質問者が納得故障したパーツがマザーとグラボと特定できると仮定した場合ですが、その構成で問題なく動作すると思います。
ちなみに私も2600kとZ77 extreme6で使用しています。
しばらくは内臓グラフィック利用とのことですが、グラボを増設する場合は、2600k(sandy世代)がPCI-E3.0に対応してないので、性能をフルに活かせないということになってますが、ほとんどのベンチスコアで顕著な差も出ておらず、実用上問題ないと思います。
					
					4292日前view53
				
					全般
				
			
				
				152
					Views
				
						質問者が納得320 Series SSDSA2CW160G310
はバルク
 
320 Series SSDSA2CW160G3K5
はリテールで付属品が付いてくるパッケージとなります。
値段が同じなら、下がお得ですね。
					
					5022日前view152
				
					全般
				
			
				
				54
					Views
				
						質問者が納得突っ込む所が結構ありそうですね。
まずメモリ。なぜ三枚なんでしょうか。デュアルチャンネルをご存じないのかな?
次にクーラーですが、いきなり簡易水冷というのもどうなんでしょう。
水冷といっても本格水冷でもない限り空冷とほとんど差はありませんよ。
まずはプッシュピンとかの簡単な空冷にしたらどうでしょうか。
次にケース。もうすこしいいものを買ってもいい気がします。
確かに組み易くて初心者向けではあるのですが、12万のPCに使うようなものではないです。
作りは値段相応ですので。
一番気になったのが電源です。
お粗末...
					
					5032日前view54
				
					全般
				
			
				
				70
					Views
				
						質問者が納得故障の部位については、ベンチマークソフトでも使ってみればいかがでしょうか、本当ならセルフチェックするソフトがあればよいのですが、それはハードウエア毎にことなるでしょうから難しいです。
経験的なこととしてです。
マザボなどの損傷では、まったく起動しない場合と、起動後に熱暴走などで動作がおかしくなることがあります。
グラボなら起動のち表示異常ですが、書かれているトラブルはわかりません。
簡単に試せることとして、メモリやグラボ、ケーブルなどの緩みがないか、差し直しなどを行ってみることです。
ドライバは、本当に...
					
					5040日前view70
				
					全般
				
			
				
				101
					Views
				
						質問者が納得SSDは長期間使用すると速度低下が発生する欠点がありますインテル製SSDは長期間使用した場合の速度低下による性能の劣化が少ないのでOSを入れるシステム起動ドライブとして使用するならインテルをおすすめします
					
					5069日前view101
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
