Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
135
view
全般

デスクトップPCをsycomで購入する予定です。構成について教えてく...

デスクトップPCをsycomで購入する予定です。構成について教えてください。 BTO初めてです。
利用目的
・動画視聴 ・音楽視聴 ・Skype ・WEB閲覧
・ゲーム(minecraft , SA , 東方STGなど)
・宅録 (必要な機材はそのうち買います)
・そのうちネット生放送(弾き語りやゲーム配信)もしたいです
※ゲームは最高設定でなくても極力カクつかなければよいです。


予算10万
GZ 2100Z68
CPU Intel Core i5-2500
FAN インテル純正 CPUクーラー(標準)
M/B ASRock Z68 Extreme3 Gen3
メモリ 4GB DDR3 SDRAM PC-10600
SSD 64GB Crucial m4 CT064M4SSD2
HDD Western Digital WD10EARX 1TB 64MB
ドライブ 【黒】DVD;LG GH24NS90BL + ソフト (標準)
ビデオカード オンボードグラフィック(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
ケース 【黒】Antec Three Hundred AB + 前面ファン[Antec製ブルーLED 12cm静音]2個
電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+[600W/80PLUS]
OS win7 home premium 64bit
ソフト なし(標準)
セキュリティ なし(標準)
保障 保証延長(プラス2年)
金額 商品単価 88590円
保障、送料、手数料込み 95260円
ディスプレイ キーボード マウスは他の所で買おうかなと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
sycomを選んだ理由は評判が比較的よく、保証も他よりしっかりしていそうだったからです。

以上で問題ないでしょうか?
「もっとこうしたほうがいい」というところを教えていただきたいです。お願いします。
Yahoo!知恵袋 4453日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ゲーミング環境ならば、最低限「GTX550Ti」は欲しい。

後、64GB SSDを搭載しないほうが良い。
かえって、起動が遅くなったりする原因でしょう。
SSDは、全体容量の半分をきると、遅くなると聞いたことがあります。
ですので、全体容量 60GB - OS等で、30GB以上は消費すると考えてください。
もちろん、Windows Updateで、容量は削られていきます。

120GB以上のSSDを搭載しない限り、あまりオススメは出来ませんね。

ですので、SSDをなくした分、グラボ側でお金を。
Yahoo!知恵袋 4447日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
93
Views
質問者が納得一応取り付けサービスは有料ですがやってるようですよ。 ただ、こう言った店舗の取り付けサービスは割高です、勉強して自分でやられたほうがいいと思います。 ドスパラを例にあげると 電源の交換→電源ユニット本体価格+作業工賃14000円 グラボの交換→グラボ本体価格+作業工賃8000円 SSDorHDDの交換→SSD本体価格+作業工賃10000円+OSの再セットアップ12000円
3713日前view93
全般
32
Views
質問者が納得560Ti入れてて、どのくらい余裕があるかによるでしょ 600と700番代は比較的小型になったから収まると思いますよ マザボは交換しなくても大丈夫です。規格あってますから 電源も足りるので問題ないです。 交換する前にドライバは消去しておきましょう
3712日前view32
全般
62
Views
質問者が納得H67チップセットならマザーボード側にも映像出力端子(DVIやHDMI等)があると思いますので、一旦GTX550Tiを外してCPUに内蔵されているGPU機能でモニターに映してみると良いでしょう。 もしもそれで正常に画面が映る様でしたら、GTX550Tiが故障している可能性が高くなります。
3786日前view62
全般
137
Views
質問者が納得SATA接続ならジャンパーピンの設定は必要ありません。 (設定が必要なのはパラレル(IDE)接続の場合) OS側から認識しないのであれば、単に初期化していないだけではないでしょうか。 HDDを新品で購入したのなら、初期化しないと認識しませんよ(※フォーマット済みHDDは除く) http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/hdd_windows.html http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedq...
4320日前view137
全般
95
Views
質問者が納得有線LANにしてみても同じ症状が出るでしょうか。 ちなみにweb閲覧とオンラインゲームではネット回線の使い方が全く違うので、web閲覧は問題が無いのにオンラインゲームがおかしいというのは当たり前のことです。 webは回線が少しくらい遅くなったり瞬断しても、その続きから読み込めば良いだけのことですが、オンラインゲームは回線速度が遅くなればラグが発生し、瞬断すればサーバー落ちします。 ネットゲームをするのに無線LANは全く向いていません。 無線LANは回線が不安定なので、有線LANにして解決するようであればそれ...
4419日前view95

関連製品のQ&A