Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
140
view
全般

自作パソコンについて 先月自作PCを作ったのですが、いろいろなエラー...

自作パソコンについて 先月自作PCを作ったのですが、いろいろなエラーやらいろいろあって困っています
これまであったこと
・毎回BIOSが起動される
・起動すると日本語から英語になっていた(windowsを起動します→start windows)
・マウスがクリックができなくなった←今現在もです
(↑は2台試したがどちらともならなくなってしまった)片方は故障の可能性あり

CMOSクリアやOS再インストールをやってみましたが直りません
どうしたらいいのかわかりません
考えられる原因を教えてもらえますでしょうか?

CPU: Intel® Core™ i7-3930K Processor
M/B: Fatal1ty X79 Professional
メモリ: W3U1600HQ-4G 2枚組 が2つ
電源: Xseries XP SS-1000XP
グラボ: MSI N680GTX Lightning が2つ
SSD: PX-256M5S
HDD: WD20EARX [2TB SATA600]
クーラー: CWCH100
ケース: HAF X RC-942-KKN1
DVD: BDR-207DBK バルク
OS: Windows7 Pro

です。
お願いします
Yahoo!知恵袋 4581日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
勝手にBIOSに入る件は、BIOSをFullFlashで直りそうに思えますが・・・

まあ、構成部品が多いのでその情報だけでは難しいです。
まずは切り分けですね。

参考にどうぞ
http://bit.ly/UEXHjd
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得一般的にはブルースクリーンの発生は、カーネルレベルのソフトウェアの不具合・ハードウェアの故障・その他指定された条件が発生です。となるとハード、ソフト、接続環境など全部が怪しいとなるのです。なかなか特定が難しいのです。詳しく確認したい場合は下段の確認ツールなどを使ってください。 起動できている状態であればグラボのドライバ更新の前に、セーフモードで起動させた状態で以下のメンテナンスをしてみます。実行する順番にしています。 ◆起動時の自動読み込みをスタートアップで停止させる。。 システム構成ユーティリティの起...
4197日前view55
全般
127
Views
質問者が納得いわゆるKernel-Power 41病ですね。 電源だったりメモリだったりドライバだったり、要因として考えられるものがいっぱいありすぎて、原因の究明が難しいです。 ↓一番参考になるサイトはここかと思いますが。 http://ironboy1203.blog.fc2.com/blog-entry-9.html ただ、一点だけ気になるので申し上げます。 定格3.1GのCPUを、結構キツイOCかけてますよね。クロック下げて様子を見てはいかがでしょうか。
4347日前view127
全般
49
Views
質問者が納得画面解像度の複数のディスプレイの設定を「表示画面を複製に設定」に変更すればメイン・サブディスプレイに表示が出来ます。 補足の回答 質問主さんのマルチモニターの接続環境がHDMI/DVI-Dを同時接続状態だとしたら 似たような質問が価格.comにありましたので、そちらを見て見ると良いかもしれません http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237231/SortID=14694232/ マルチモニタ設定 http://www.junban.com/display.html
4507日前view49
全般
51
Views
質問者が納得私が買うとしたら、HDDにします。 もし、SSDに高速化を期待しているのでしたら、期待を裏切られる可能性が高い。 単純にSSDに載せ替えたから早くなると云う事は有りません。但し、今より遅くなることは無いことだけは確かです。 まず、インターフェースがSATAⅡですから、SSDの高速化のメリットを最大限発揮することはできません。 良く、ネットなんかでWindowsの起動が30秒を切れたと自画自賛されている方の記事がありますが、 それはWindows7の場合です。 私のノートPCはHDDで既に30秒を切ってい...
4519日前view51
全般
112
Views
質問者が納得スタートメニューのファイル名を探して実行するところで、 「 msconfig 」 と入力するとスタートアップ内にPC起動時に一緒に走り出す余計なプログラムが設定されてますので(今までインストールしたソフトの)、 それらをいくつかoffにしてみてはいかがでしょうか。
4530日前view112

関連製品のQ&A