Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
86
view
全般

自作PCの故障 昨日まで問題なく動作していたPCが今朝になっていきな...

自作PCの故障 昨日まで問題なく動作していたPCが今朝になっていきなり動作しなくなりました。
一度コンセントを抜いてもう一度起動したところ、一瞬ファンが回るもののBIOSまでたどり着かずに再び電源が切れます、ビープ音はありません。そしてしばらくすると再びファンが回り又切れるを繰り返します。
最小構成での起動も出来ず、メモリを外した状態でもビープ音がなりませんでした。
また、ケーススイッチでのon/offができず、電源についているスイッチでしか反応しません。
皆様の知恵をお貸しください。


構成は以下のとおりです

CPU:core i3 2100
M/B:asrock H67DE3
メモリ:A-DATA製4GB×2
SSD:crucial m4 128GB
GPU:GIGABYTE GV-R667OC-1GI
HDD:WD5000AAKX
光学ドライブ:LITEON製
電源:GIGABYTE GE-N500A-C2 500W
ケース:GIGABYTE Setto II 142 GZ-E2BSDX-G93

皆様の意見よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4636日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前面パネルの電源スィッチの不良でしょう。
スィッチを押してない状態では,ショート(オンの状態)しているが,押すとオープン(オフ)状態になるような故障モードの時に発生します。通常とは逆のモード。

電源付属のメイン電源スィッチをオンにすると,前面パネルの電源スィッチはオンの状態になっているため装置内に通電される。
ところが,電源スィッチはオンのままになっているつまり,スィッチの長押しの状態になっているので,やがて電源は切断される。

今度は,前面パネルの電源スィッチを押すとオフ状態になるが,電源スィッチから手を放すとショート状態(オンの状態)になるため,装置内に通電される。
ところが,スィッチ長押し状態のため電源は切断される。

ケースのふたを開けます。
電源スィッチからマザーボード(MB)への接続しているコードを外します。
代わりにリセットスィッチからMBへ接続しているコードを接続替えしてみます。
これで直るはずです。


と回答しましたが,前面パネルの電源スィッチが無効とのこと。
また,自動オン,オフを繰り返す。
ちょっと違うようです。
電源を制御しているのはマザーボードです。
マザーボードの故障ですね。

その他のハードが起動する以前の問題です。
Yahoo!知恵袋 4629日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得新品のHDDの中身は何も入っていません。 Windowsが入っていないのだから、起動は無理です。 リカバリー (新品からなのでクリーンインストールになると思いますが) しましょう。 ------------ 最近のPCだと、購入時のHDDの中にリカバリー用データが入っていて、HDD内から直接Cドライブのリカバリーもできるし、そのリカバリー情報をCD/DVDに焼いておいて(今回のような時の為)それを使ってリカバリ-もできます。 最近はリカバリーメディアが付属していないタイプが主流です。 DELLですが、X...
3921日前view49
全般
41
Views
質問者が納得再インストールCDはDELL製PCに本来付属のCDと同じ物ですか?まずはここで合わないCDのご質問をしているのなら先に進めませんので確認して下さい。次に購入したHDDが認識しないで延々とループ状態に入っていないか確認して下さい。確認の方法はHDDを外してみて下さい。もちろんHDDが無いのでインストールは出来ませんがデバイスが有るか無いかの判断が終了して次へ進むのが通常です。(その後、進んでいくとインストールするHDDが有りませんのメッセージは出ます)HDDを外しても画面が変わらない場合ですが、画面が本当に固...
3930日前view41
全般
43
Views
質問者が納得スリムケースの時点で厳しい 電源250Wじゃ足りない。 電源ユニットを変えようにもスリムケース用だと高出力の電源ユニットは ほとんどないし高い。 ケースと電源を変えないと3Dゲーム向けのグラフィックボードを追加するのは難しい。 予算1万じゃ足りない
4058日前view43
全般
58
Views
質問者が納得補足回答 予算と安全性を考えれば http://kakaku.com/item/K0000481412/ このへんが限界ですが、3Dゲームなんて一部のごく軽いタイトルしか遊べません。 冒険するなら http://kakaku.com/item/K0000414744/ たぶん大丈夫だと思いますが電圧不足で不安定になる可能性はあるかもしれません。 リスクはそう高くありませんが、最悪マザーを巻き込んで臨終するかもしれないという覚悟はして使ってください。 それでもモンハンレベル(中の下スペック)を中画質ぐらいが...
4059日前view58
全般
84
Views
質問者が納得最高画質は絶対無理ですが中画質なら動くと思います。 高画質も頑張ればいける気もしますがちょっと難しそうです。 i3でBF3はちょっと無理そうなので後者のPCの方がいいと思いますよ。
4110日前view84

関連製品のQ&A