Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
110
view
全般

初めてPCを自作するので構成についてアドバイスを頂きたいです 最初に...

初めてPCを自作するので構成についてアドバイスを頂きたいです 最初に知恵袋に質問することが初めてなので変でしたらすいません
とりあえず構成は↓

【CPU】 Intel Core i7-2600K
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【MEM】 ADATA AX3U1600GC4G9-2G 二個 合計16GB
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO/GEN3
【VGA】 GIGABYTE/GV-N570OC-13I REV2
【HDD】 保存用に今ある外付けのHDD(WD製2TB)をばらして使おうかと思っています
【SSD】 Crucial m4 128GB (CT128M4SSD2) 起動用
【光学ドライブ】 Pioneer BDR-207DBK
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64bit SP1 DSP版
【ケース】 ZALMAN Z11 Plus
【電源】 SilverStone Strider Plus 850W (SST-ST85F-P)
モニター ProLite E2773HDS-B
マウス Logicool Wireless Mouse G700
キーボード SideWinder X4 Keyboard MHFモデル JQD-00019
参考にしたサイト ttp://pen2.com/pc/?icxh1d.idal6h.i7cfm2:2.idiyrm.id1u3x...ij29cl..id460y.iixwoy.i1ogcz.id4d9v
合計で16万前後 予算も16万前後です
主にゲーム用途(PSO2)を出来るだけ高設定で動かすとスマホ用に動画のエンコードをしたいと思っています
地雷パーツやおすすめのパーツ その他のアドバイスを頂きたいです
どうか回答よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4427日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・CPU,メモリ
CPUは2500Kで十分ですし,メモリは16GBもいらないですね
PhotoshopやフルHDの動画編集・エンコードなどしないなら,8GBで十分ですよ
また,同じくそのくらいのマルチスレッド作業をしない限り,i7 2600(K)とi5 2500(K)の差はほとんどありません
ゲームだとハイパースレッディングのせいで動作が悪くなる可能性もありますしね

・マザボ
Z68-V/GEN3で十分です
PROとの違いはSATA3の個数やIEEE1394の有無だけなので,その構成や用途ではPROは無駄になります
後述のケースとも合わせて,USB3.0が不要の場合はASRockのExtreme3でもいいですね

・SSD
値段もあまり変わりませんし,速度低下防止の機能が付いたPlextorのM3の方がいいのでは?
速度もm4より上のはずです

・OS
Proの機能が必要ならそのままで
いらないならHomeで

・ケース
見た目が気に入っていたり,フロントUSB3.0が目当てならそのままで
Z9 Plusの後継機だからと考えているなら,Z11 Plusの方が冷却性が低かったり,ファンコンなども付いてなかったりするので考え直した方がいいかもしれません
ちなみにZ9 U3という,Z9 PlusにUSB3.0を対応させ,再度をアクリル板にしたケースも登場しますね

・電源
いいですね
GTX570だとST75Fでもいいんですが,ギガのOCモデルですし余裕を持ってそのままでいいでしょう

・周辺機器
あまり詳しくないので,こちらは他の回答者さんお願いします


こんなとこでしょうか
あとは好みやこれからの用途にもよりますが,GTX570は2万円台前半で買えるにも関わらずHD6970より上の性能,とかなりコストパフォーマンスがいいんですが,消費電力がフルロード300W超えする事やVRAMが1.28GBしか無いというのが欠点ですね
PSO2しかしないのであれば,VRAM消費は少ないですし電力以外はかなりいいんですけどね
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_7970_Lightning/26.html

PSO2はまだCβですし,今すぐPCが必要ということでなければGeForceのミドルが5月に発表されるまで待ってもいいかもしれません
今買うのなら,性能はHD6970より微妙に落ちてしまいますがHD7850や,こちらは1万高くなってしまいますがHD7870という手もありますね
(それぞれの消費電力は前記のURL参考)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
33
Views
質問者が納得そんなのわざわざ組み立てるよりもBTOでGTX780Tiの2SLIか3SLI機を買う方が良いと思う。 ゲームがその環境に正式対応していれば、最高設定でプレイできるかもしれないけど、快適かどうかは別です。
3681日前view33
全般
29
Views
質問者が納得レイテンシなど、ふざけすぎ! 普段我々が意識しないハードウェア・レベルの話。 FPSで3FPS伸びましたとほざく頭の悪い連中の話。 新品SSDならなおさら滑稽な話。 レイテンシ監視するソフトウェアが働くほど、そりゃ~レイテンシ下がるわなぁ~。 そのうちしのレイテンシ測定ソフトが、システム安定化のためには以下が必要です! っとか説明しながら、レイテンシやシステム安定させるソフトウェアの購入を薦めてくる。 もしそれがないなら、あなたがレイテンシを気にし過ぎで、マウスとかは他に原因がきっとあります。 問題の症状...
3682日前view29
全般
50
Views
質問者が納得m4だったら古いファームで使用時間が5184時間を超えた場合、起動後1時間程度で正常に動作しなくなる不具合がある。 http://yagi.tc/archives/2012/01/15/crucial-m4-ssd-5000-hours/ 何回か電源を入れ直して認識されたら直ちにファームを更新。 駄目だったらRMAで交換依頼 接続してBIOS画面のままで1時間ほど放置しても駄目なら完全に壊れている。
3983日前view50
全般
55
Views
質問者が納得1 やっぱりSSDが壊れかかってることを疑います。 2 このような行為は少なからず影響があると思います。 3 あってもメモリくらいかな? 画像の物が何回か出たことがあります。 一度ばらして配線を抜いてつなぎなおして直ったり、OSをっ再インストールして直ったり 恥ずかしい話配線がつながってなかったこともありました。 一度ばらして配線を外してついでに内部の清掃もしてつなぎなおして再インストールしてみて下さい。 外付けHDDの中身を付けてSSDを外してHDDにインストールしてみてそれで正常になれば単にSSDの故障...
4066日前view55
全般
40
Views
質問者が納得金持ちだね マザーはわかって選んでるのでなければもう少し安いのでもいいかも 電源はその値段だすならもっといいのがあると思います 容量が大きい=良いといううわけではないです 電源容量皮算用機 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html でやってみるとわかりますが500Wあれば余裕で大目に見て600Wあれば十分でしょう コレhttp://kakaku.com/item/K0000419207/ とかコレhttp://kakaku.com/item/K0000443...
4099日前view40

取扱説明書・マニュアル

559view
http://edge.crucial.com/.../Crucial_2-5-inch-SSD-install-guide_EN.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A