Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
35
view
全般

64GBのSSDはHHDと併用しないとダメ? SSDのCrucial...

64GBのSSDはHHDと併用しないとダメ? SSDのCrucial M4 64GBをはじめての自作PCに取り付けたいと思っています。しかし、店員さんから「64GBのSSDだけでは寿命が短くなるから、HDDと併用した方がいいです。」と強く勧められました。しかし、私のPCの使い方では、ほとんど保存するデータがなく、デジカメ画像やofficeファイル程度のもので、新たに2TとかのHDDを購入しても90%以上空のままになりそうです。また、50GBのYahoo!ボックスとかSugarSyncも利用予定なので保存容量という点からは、やはり不要だと思っています。しかしSSDの寿命を延ばすという意味で良いことなのであれば2T、5000円を新たに購入しようと思っています。しかし、これもできれば避けたい出費で、何かで代用できればとても助かるのです。例えば、古いPCのIDE・HDD160GBと外付けHDDケースをもっているのですが、USBでつないで、そっちにマイドキュメントに入れるようなデータを保存するとか、余ってるUSBメモリ2本くらい挿しておいて、そちらに頻回に書き込みするようなデータは入れるとか、何か代替案はないでしょうか?そもそも、プログラム系じゃないマイドキュメントに入れるようなデータの書き込みをSSDで避けるということで延命するのかどうかもわかりません。また、価格.comの「SSDの選び方」という記事では、64GB以上のSSDであれば寿命は気にしなくてもいいよとも書かれていて、とても悩んでいます。SSDの延命につながることは何かしたいなと思っていますので、アドバイスお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4638日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
書き換え回数の限界は気にしなくて構いません。こちらの実験結果によると64GBSSDなら、毎日10時間動画編集に使っても書き換え回数の限界がくるのは20年後だそうです。

---------ここから引用----------
主な用途(1日に10時間)
SSD容量 ネット・オフィス・ゲーム 写真編集・TV録画 動画編集・リッピング
4GB 5~6年 2~3年 1年
8GB 11~12年 4~5年 2~3年
16GB 22~25年 8~10年 5~6年
32GB 44~50年 17~20年 11~12年
64GB 88~100年 35~40年 22~25年
128GB 176~200年 70~80年 44~50年
---------ここまで引用----------
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_901x-02.htm#start

私は20年前(20MBが8万円したころ)からフラッシュメモリを使っていますが、書き換え回数の限界がきて壊れたフラッシュメモリなんて見たことがありません。壊れるよりも容量や性能が陳腐化する方が先で、壊れる前に買い換えてしまいますから。

現在もSSD内蔵ノート2台、HDDの代わりにCF(=コンパクトフラッシュ)を内蔵させたノート1台、LinuxをインストールしたUSBメモリ多数、とどっぷりとフラッシュメモリにはまっていますが、書き換え回数の限界なんて全く気にしていません。
Yahoo!知恵袋 4632日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
33
Views
質問者が納得そんなのわざわざ組み立てるよりもBTOでGTX780Tiの2SLIか3SLI機を買う方が良いと思う。 ゲームがその環境に正式対応していれば、最高設定でプレイできるかもしれないけど、快適かどうかは別です。
3692日前view33
全般
29
Views
質問者が納得レイテンシなど、ふざけすぎ! 普段我々が意識しないハードウェア・レベルの話。 FPSで3FPS伸びましたとほざく頭の悪い連中の話。 新品SSDならなおさら滑稽な話。 レイテンシ監視するソフトウェアが働くほど、そりゃ~レイテンシ下がるわなぁ~。 そのうちしのレイテンシ測定ソフトが、システム安定化のためには以下が必要です! っとか説明しながら、レイテンシやシステム安定させるソフトウェアの購入を薦めてくる。 もしそれがないなら、あなたがレイテンシを気にし過ぎで、マウスとかは他に原因がきっとあります。 問題の症状...
3693日前view29
全般
50
Views
質問者が納得m4だったら古いファームで使用時間が5184時間を超えた場合、起動後1時間程度で正常に動作しなくなる不具合がある。 http://yagi.tc/archives/2012/01/15/crucial-m4-ssd-5000-hours/ 何回か電源を入れ直して認識されたら直ちにファームを更新。 駄目だったらRMAで交換依頼 接続してBIOS画面のままで1時間ほど放置しても駄目なら完全に壊れている。
3994日前view50
全般
55
Views
質問者が納得1 やっぱりSSDが壊れかかってることを疑います。 2 このような行為は少なからず影響があると思います。 3 あってもメモリくらいかな? 画像の物が何回か出たことがあります。 一度ばらして配線を抜いてつなぎなおして直ったり、OSをっ再インストールして直ったり 恥ずかしい話配線がつながってなかったこともありました。 一度ばらして配線を外してついでに内部の清掃もしてつなぎなおして再インストールしてみて下さい。 外付けHDDの中身を付けてSSDを外してHDDにインストールしてみてそれで正常になれば単にSSDの故障...
4077日前view55
全般
40
Views
質問者が納得金持ちだね マザーはわかって選んでるのでなければもう少し安いのでもいいかも 電源はその値段だすならもっといいのがあると思います 容量が大きい=良いといううわけではないです 電源容量皮算用機 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html でやってみるとわかりますが500Wあれば余裕で大目に見て600Wあれば十分でしょう コレhttp://kakaku.com/item/K0000419207/ とかコレhttp://kakaku.com/item/K0000443...
4110日前view40

取扱説明書・マニュアル

559view
http://edge.crucial.com/.../Crucial_2-5-inch-SSD-install-guide_EN.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A