Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

スリープからの復帰に失敗 よろしくお願いいたします。 先日、初めて自...

スリープからの復帰に失敗 よろしくお願いいたします。
先日、初めて自作PCを組みました。
今、質問してるのもそのPCからなので、特別、使用に関して問題はないのですが、
タイトル通り「スリープからの復帰」のみ必ず失敗します。
BIOSの設定&更新、GPUのドライバの更新、メモリの一枚差し、電源オプションなど、
ネットで出てくる限りやり尽くした(つもり)ですが、どうにも解決しません。

症状は以下です。

・スタートメニューからスリープを選択(ここでは普通にスリープ状態になります)
・電源ボタンorマウスなどで復帰しようとする(通常、復帰しますよね?)

ところが

スリープ状態(電源部のLED点滅)から復帰しようと、電源ボタン、キーボード、マウスのいずれを操作しても
M/Bのメーカーロゴ登場(ここでBIOSには行けます)→ファン高回転となり、モニタが
「Windowsを再開しています」と出ます。さらに
Windows再開ローダーという画面になり、
「前の場所からシステムを再開しようとして失敗しました。もう一度再開しますか?」と出ます。

選択肢は
・システムの再開を続ける
・復元データを削除してシステムブートメニューに進む
と出ます。

上を選択すると同じ事の繰り返しでOS立ち上がらず、
下を選ぶとそこからさらに再起動のような感じで起動し、通常のデスクトップ画面になります。そこからの使用は問題ありません(今のところ・・)

スタートメニューからシャットダウンを選択すると普通にダウン、電源ボタンで起動します。
ここからの使用に関しては今のところ問題は出ていません。

スリープから復帰しない(強制終了後、再起動など)症状はネット上に結構出てますが、再開ローダーから復帰、起動出来るというのを見つけられませんでした。
組み方などがまずいんでしょうか・・・。

システムは以下です。

CPU : 3770k
M/B : ASUS P8Z77-V
メモリ : Transcend DDR3-1600 4GB×2
SSD : Crucial m4 CT128M4SSD1(システムドライブ)
GPU : NVIDIA GeForce 9600GT
HDD : BD-MLT SW-5583
OS : windows7 Pro 64bit

どなたかご存知の方、同症状を解決なされた方、「これは・・」という方、なんでも結構ですのでよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
Yahoo!知恵袋 4381日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
原因の特定が困難な事例です。
一番怪しいのはHDDのセクターエラー(一部分のセクターの障害)です。
可能な状況なら、HDDのフォーマットあるいは、エラー検査を行ったうえで再インストールされることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 4367日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
33
Views
質問者が納得そんなのわざわざ組み立てるよりもBTOでGTX780Tiの2SLIか3SLI機を買う方が良いと思う。 ゲームがその環境に正式対応していれば、最高設定でプレイできるかもしれないけど、快適かどうかは別です。
3676日前view33
全般
29
Views
質問者が納得レイテンシなど、ふざけすぎ! 普段我々が意識しないハードウェア・レベルの話。 FPSで3FPS伸びましたとほざく頭の悪い連中の話。 新品SSDならなおさら滑稽な話。 レイテンシ監視するソフトウェアが働くほど、そりゃ~レイテンシ下がるわなぁ~。 そのうちしのレイテンシ測定ソフトが、システム安定化のためには以下が必要です! っとか説明しながら、レイテンシやシステム安定させるソフトウェアの購入を薦めてくる。 もしそれがないなら、あなたがレイテンシを気にし過ぎで、マウスとかは他に原因がきっとあります。 問題の症状...
3677日前view29
全般
50
Views
質問者が納得m4だったら古いファームで使用時間が5184時間を超えた場合、起動後1時間程度で正常に動作しなくなる不具合がある。 http://yagi.tc/archives/2012/01/15/crucial-m4-ssd-5000-hours/ 何回か電源を入れ直して認識されたら直ちにファームを更新。 駄目だったらRMAで交換依頼 接続してBIOS画面のままで1時間ほど放置しても駄目なら完全に壊れている。
3978日前view50
全般
55
Views
質問者が納得1 やっぱりSSDが壊れかかってることを疑います。 2 このような行為は少なからず影響があると思います。 3 あってもメモリくらいかな? 画像の物が何回か出たことがあります。 一度ばらして配線を抜いてつなぎなおして直ったり、OSをっ再インストールして直ったり 恥ずかしい話配線がつながってなかったこともありました。 一度ばらして配線を外してついでに内部の清掃もしてつなぎなおして再インストールしてみて下さい。 外付けHDDの中身を付けてSSDを外してHDDにインストールしてみてそれで正常になれば単にSSDの故障...
4061日前view55
全般
40
Views
質問者が納得金持ちだね マザーはわかって選んでるのでなければもう少し安いのでもいいかも 電源はその値段だすならもっといいのがあると思います 容量が大きい=良いといううわけではないです 電源容量皮算用機 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html でやってみるとわかりますが500Wあれば余裕で大目に見て600Wあれば十分でしょう コレhttp://kakaku.com/item/K0000419207/ とかコレhttp://kakaku.com/item/K0000443...
4094日前view40

取扱説明書・マニュアル

557view
http://edge.crucial.com/.../Crucial_2-5-inch-SSD-install-guide_EN.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A