Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
81
view
全般

HDDの故障? HDDがBIOSでは認識されるが容量0と表示されてし...

HDDの故障? HDDがBIOSでは認識されるが容量0と表示されてしまい、ディスクの管理やマイコンピュータに表示されなくなってしまいました。
今話題のseagate製「ST31000333AS」、「9TE0N****」、ファームウェアはSD15とラベルにあり(ソフトでチェックしたところZZ7Lと表示されますが)

不具合対象かと思いファームウェアを更新しようとしたら、エラーが出て更新できません。
エラーの内容は英語なのでよくわかりませんが、更新の必要はないといっているようです。
HDDを外し、SATA⇔USB変換ケーブルでネットカフェのPCとつないでみましたが、同様に認識されません。
OSはこのHDDには入っていませんが、OSの再インストールをしても「不明なディスク」と表示されます。
デバイスマネージャーでは表示され、「正常に動作してる」となります。

どのように対処したらよいかご教示ください。

自作PC
OS:windows XP SP3
Yahoo!知恵袋 5600日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ディスクの管理で全く表示されないのでしょうか?ドライブがペケになってませんか?
ペケなら右クリックで初期化します。

もしダメならRawLevelFormatでしょう。
http://www.seagate.com/www/ja-jp/support/downloads/
DiscWizard™ SeaTools™などで診断しましょう。
Yahoo!知恵袋 5593日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得まずドライバーは正しい順序でインストールしましたか? 最初にOSのインストールが完了したらまずはじめにマザーボードの付属のDVDから必要な各種ドライバーをインストールしますこれを最初に行わないとOSがマザーボードを認識できずに正常に動作しません つぎにビデオカードなどのドライバーをインストールして再起動させてください後はネットに接続するためにセキリュテイソフトをインストールして 完了後Windows UPデートを行いWindows8を最新の状態にアップデートして重要な更新...
3973日前view45
全般
52
Views
質問者が納得ケース良いの持ってるねーって言うのが第一印象 自分は550Dと悩んだw BIOSで検出されないなら ・電源ケーブル全部さしなおし ・マザーのボタン電池抜いて放電させてみる ・CMOSリセット ※リセットは自己責任で 650だと ファン3ピン3つ←ファンコン3ピン→電源4ピン構成かな 3ピンの二股電源ケーブル買えばすむかな http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%...
4086日前view52
全般
36
Views
質問者が納得電源が疑わしい。 電源は経年と共に安定最大出力が下がります。 その為グラボがパワーを出した時に電圧が下がり マザーボード上のパワーオンリセットが誤動作して いるのでしょう。 パワーオンリセットは電源オン直後はチップの信号状態が 不定ですのでリセット信号を出して決まった値にさせます。 この専用チップは電圧がある一定値に達した時に発生する ので電圧が安定していれば電源オン直後の最初の1回だけ それ以降はで何もしません。 もし電圧が下がり設定電圧になるとリセット信号を出してしまいます。 これが突如リセットが掛...
4163日前view36
全般
41
Views
質問者が納得見えなくなった時点でアウトじゃなかったカナ。 あっちこっち探してみたらWin上で実行するタイプみたいよ。 他にシーゲートのドライブ使っていたら外さないと全部そいつで 強制的に書き換えてしまうようです。 参考記事 http://unkar.org/r/jisaku/1259512621
4253日前view41
全般
35
Views
質問者が納得http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php でテストはいかがでしょうかエラーが出た場合は取り替えてください。 メモリも消耗品です。 CPU・メモリは故障率は低いですよ 補足 該当のメモリのみで動かしてみてして、容量表示がおかしいと完全な故障と認めてもいいと思いますよ。 納得がいかない場合は、店に持ち込んで検査をしてみることをオススメします。 内容から故障の部分は、 メモリの記録部分(CDでいうとリードインが読めて、音楽が完全に聞けない状...
4347日前view35

取扱説明書・マニュアル

374view
http://www.seagate.com/.../100507013e.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A