Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
114
view
全般

imac G5(power mac)の画面故障?? http://d...

imac G5(power mac)の画面故障?? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237695412で質問したものです。
soreseikaidesuさん、ご回答いただきありがとうございます!
参考URLを見ながら手順をふまえつつ作業をしたのですが、内部電源を入れた際にLED3がつきません!これはやはり、ロジックボードが壊れているということでしょうか?
ただ、たまに画面が入ることがあるのですが、その時は全質問の通りアップした画面になって止まってしまいます。。。
どうすればいいでしょうか?
完全にこのimacは壊れてしまったのでしょうか??
Yahoo!知恵袋 5223日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前回、回答させて頂いた者です。

LED1と2が点灯していれば大丈夫です。
まず、ロジックボードのLEDの左(ファンの少し下)にある電源ボタン(小さな金属で上下に並んでいる上側)を押してみて下さい。
前回と同じURLです。
http://support.apple.com/kb/HT2173?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

(起動した場合)
電源が切れるまで、その電源ボタンを押し続ける
→電源コードを外して背面カバーを取り付けて終了です。

(起動しなかった場合)
SMUをリセットして下さい。
SMUボタン(電源ボタンと上下に並んでいる今度は下側)を押す
もう一度、先程の電源ボタンを押す

起動出来たら
電源が切れるまで電源ボタン(ロジックボード上の)を押し続ける
→電源コードを外して背面カバーを取り付けて終了です。


これで起動が出来ない場合は、とりあえず電源ユニットの問題ではないということが解りましたので、以下を試してみて下さい。


①電源ボタンを押してすぐにXキーを押したままにしままで、起動したらXキーを放す。(ハングアップしたOS を強制的に起動します)
②セーフモードで起動
これはカーネルエクステンションだけで起動してディレクトリチェックを行い、ディスクユーティリティでの修復に加えて、fsckを使用したのと同じ状態でディスク修復が行われますので起動出来る「可能性」があります。
http://support.apple.com/kb/HT1455?viewlocale=ja_JP
これでも起動出来なければ今の状態でOSをもう一度再インストールしてみて下さい。

【補足】
その状態でしたら上に記載したセーフブートもおそらく無理だと思いますので、ここでの応急処置では無理の様です。
アップルサポートに依頼するか、その他で修理してもらって下さい。
http://www.apple.com/jp/support/products/callcenter.html
アップル正規修理代理店
http://www.apple.com/jp/support/provider/index.html
Yahoo!知恵袋 5220日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得電源の性能が低下したのか、内部に埃がたまって過熱してるのか、アプリケーションの多重起動やバックグラウンドサービスが多すぎるので負荷がかかりすぎてるのかもしれないですね 今のままではパソコンに対してかなり無理がかかっているので早めに対処しないと起動しなくなる恐れもあります。 ショップに持っていって相談したほうが早いと思います
4519日前view71
全般
59
Views
質問者が納得電波が干渉しているのかもしれません。 周囲に原因となりそうなものはないか(電子レンジとかワイヤレス機器とか)、無線LANのチャンネルを変えるなど試してみてください。
3985日前view59
全般
72
Views
質問者が納得HDの容量が足りなく、古いバックアップデータの削除等の作業をしていたのかもしれませんね。
3997日前view72
全般
98
Views
質問者が納得先ず、システム環境設定の「プリンタとファックス」を選択し、ファックスプリンタを設定します。即ち (1)左側のプリンタリストの下にある [ + ] をクリック (2)同じ画面の上にあるメニューから「ファックス」を選択し、右の画面にある「ファックス番号:」を設定する (3)送信したいファイルを開き、メニューバーの「ファイル」メニューの下に出る「プリント...」を選択 (4)表示された画面の左下にある(PDF ▼)をクリック。表示メニューから「PDFをファックス…」をクリック (5)次に現れた画面で送信「宛先:」...
4185日前view98
全般
96
Views
質問者が納得CDとDVDとではレーザーが違いますのでCDが良くてDVDが読めないとか逆もあります、クリーニングをしてもだめなら、交換か外付けでの対応(でも外付けでPowerPCで起動に使用するのは現在では入手できないとは思いますが)するしかないと思います。
4335日前view96

取扱説明書・マニュアル

2660view
http://manuals.info.apple.com/.../Power_Mac_G5_Late_2005.pdf
108 ページ10.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A