Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

初めてビデオカメラを購入しようと思っています。今、ビクターのGZ-H...

初めてビデオカメラを購入しようと思っています。今、ビクターのGZ-HD40か、パナソニックのHDC-HS100かで悩んでいるんですが、この2つなら総合的にどちらがオススメでしょうか。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5740日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レコーダーとの連携を考える場合、ソニーのUSB端子搭載のブルーレイ、パナの昨年11月以降発売のレコーダーとの連携はHD40もHS100も可能。しかし、シャープのブルーレイBD-HDW15/20/22/25/30との連携はHS100は不可だがHD40は可能。http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5080703744.html?ei=2東芝RD-S302/502、RD-X7との連携も、恐らくHD40は可能。またHD40は、市販の外付けHDDとカメラを直接繋いでデータ保存可能。http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd40/feature03.html※レコーダーとの連携とは、ハイビジョン画質でのレコーダーへの取込み・ディスク化ズームはビクター10倍・パナ12倍なので、若干パナの方が寄れる。内蔵HDDはビクターが倍の容量。逆にSDHCメモリーカード使用時は、パナ(32GB)がビクター(8GB)の4倍の容量。バッテリーパックはパナの方が長時間撮影可能だが、ビクターはベルトホルダータイプがあり、それを使用するとかなりイケル。実際に店頭でいろいろ操作してみる事も大事です。
Yahoo!知恵袋 5739日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
217
Views
質問者が納得このレコーダーだとSDカードスロットがあると思いますので、録画したSDカードを直接レコーダーに挿入してHDDにダビングしてBD-Rに焼けばいいでょう。ハイビジョンで録画するのであれば、DVDは高くつきますし、再生機器が限定されて使いにくいため意味はありません。BD-Rのみでいいでしょう。BD-Rはパナソニック製をお勧めしておきます。 バックアップは特に必要ないと思いますが、心配なら2~3枚とっておけばよいかと思います。
4488日前view217
全般
158
Views
質問者が納得SDカードからPCからでも削除したファイルを戻せるかも運がよければという程度ですが「Recuvahttp://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-161.htmlhttp://recovery.cgn.jp/recuva-wizard.htmlを参考に動画の完全復旧は難しい作業になりますが添付画像は私が最近フォーマットしたSDカード今(サンプル添付画像にのため)Recuvaで復元の途中の画像ですこのようにマークが緑色なら元に戻ります
4749日前view158
全般
199
Views
質問者が納得カメラの付属ソフトでAVCHDのDVDを作成して、レコーダーにDVDを入れて再生したり、レコーダーのHDDにハイビジョン画質でダビングすることはできるはずです。(AVCHDのDVDをレコーダーのHDDにダビングする方法はレコーダーの説明書に書いてあります)DVDバーナーに関しては、VW-BN2もHS100に対応していますし、こちらはまだ買えるみたいです。http://kakaku.com/item/K0000101899/ただDVDバーナーを買うぐらいなら、HDS43をオークションで処分して、カメラと直接接...
4754日前view199
全般
153
Views
質問者が納得2年で特に進化して部分はやはり暗所性能でしょう。センサーが進化して暗所でのノイズがかなり抑えられています。昼間の映像の差は大差なしかと思いますよ。コンパクトさは特に進化したわけではないと思います。確かにPJ40の方がコンパクトですが、手持ちでの安定性はHS100の方が安定しますしね。
4771日前view153
全般
191
Views
質問者が納得ここに詳しく載っているぞ。http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/index.htmlPCの動作環境は、これだ。http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd100.htmlそれにしても一杯になるまで保存をしないとはチャレンジャーだな。俺にはとてもそんな真似はできん。カメラがトラブろうものなら、大切なデータが一瞬でパーになりかねんぞ。撮影したらその日のうちにデータを保存してHDDを初期化し、HDDをカラの状態にするクセをつけたほうが...
4848日前view191

取扱説明書・マニュアル

1407view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_hs100.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A