Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
358
view
全般

デジカム パナソニックのSDR-H80とビクターのMG-220の購入...

デジカム パナソニックのSDR-H80とビクターのMG-220の購入で迷っています今、パナソニックのSDR-H80とビクターのMG-220の購入で迷っています。画像にはあまりこだわりはないのでHDDがあって値段も近いこの2つに絞ったのですが全くの無知でどちらがどういいのかすら分かりません。。目的は子供の記録です。わがままな質問で申し訳ありませんがこの2つの違いを分かりやすく説明お願いします。
Yahoo!知恵袋 5599日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
画質にはあまり差がなさそうなので、機能で比較してみましたがパナソニックのほうが新技術も導入され多機能かつ高性能なようです。私なら迷わずSDR-H80です。ビクターのエブリオはさすがに機能が少し古い気がしますSDR-H80のメリット・2009年最新作である。MG-220は2008年でちょっと型番がマイナー。・顔認識色補正、風景認識などの最新技術が導入されている。・お子様を遠くからでも撮影できる70倍光学ズーム(三脚は必要ですが)・容量60ギガ(ビクターは30ギガ)・SDHCカード使用可能(ビクターはマイクロSD、これではちょっと弱い)・説明書が親切・ちょっと両方ともCCDが小さいので暗さには弱いかもしれませんあくまでカタログから読み取った意見ですが参考にどうぞ
Yahoo!知恵袋 5599日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
171
Views
質問者が納得>フレームサイズは704×480で、MODというファイルになります。 はどこからの引用でしょうか? 仕様書には、4:3 640*480、16:9 640*360 MPEGとなっています。 通常は、このビデオには専用のケーブルと、同梱ソフトがついております。 ソフトはFan スタジオではありませんか? 昔使用していた時に、このソフトでHDDにコピーしました。 取説は処分しましたのでよくわからないのですが、ソフトを使用せずにダイレクトに コピーして、OKならばソフトは同梱されないようにおもいます。 問題...
4187日前view171
全般
518
Views
質問者が納得ビデオカメラ SDR-H80とブルーレイディーガ BW690は共にUSB端子があるのでカメラとレコーダをUSB接続ケーブルで繋げばデータの移動ができると思いますが。
4862日前view518
全般
226
Views
質問者が納得生産終了していますよ
4896日前view226
全般
203
Views
質問者が納得>補足回答拡張子のリネームはどうですか?右クリック(最近のMacマウスはあるけど)、名前の変更(Macは違うかも?)で下記のようにします。MOV001.MOD↓MOV001.MPG---そのフォルダ、ファイル構成はSDビデオ規格の記録方式ですね。iMovieで開けませんか?ダメならMOD(MPEG-2 PS方式)が動画ファイル本体なのでクイックタイムで開いてみてください。ダメならMacで試したことありませんけどMODをMPGにリネームしてください。現在の環境がMPEG-2 再生に対応していれば再生できます。...
4902日前view203
全般
223
Views
質問者が納得無理でしょう。ビデオカメラについてるUSB端子はパソコンに映像を送るためのものです。
4943日前view223

取扱説明書・マニュアル

2735view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../sdr_h80_r1.pdf
120 ページ29.28 MB
もっと見る

関連製品のQ&A