Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
205
view
全般

デスクトップPCのHD交換について教えてください。 自宅のPCがwi...

デスクトップPCのHD交換について教えてください。
自宅のPCがwin98(NECバリュースター・PC-VC40H8XD1)です。
知人にxp(バリュースター・PC-VL3003A)の本体・キーボード・マウスのみもらいました。 配線のみ換えてみたら起動してDVDを見たりはできるのですが、
インターネットに繋がりません。
たぶん他に設定やらケーブルやらが必要なんでしょうが、色々調べてもよくわからなくて。
今のPCも結婚した兄が置いていったもので、自分では設定をしていません。
ネットやプリンターを使えるようにするには、具体的にどうしたらいいのでしょうか。
更にwin98はウイルス対策をしてなかったもので、時々文字化け?したり、
少しウイルスに侵されてる気もします。
もしデータ移行したら、それも何か影響を及ぼしちゃったりしますか。
勉強不足で申し訳ないのですが、どなたかご教授の程をお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5506日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
何の配線をどうつなぎ変えたのですか?


で、何をどうしたいのですか?
使いたいのは、PC-VL3003A?それともPC-VC40H8XD1?

で、どこからHDD(この場合はHDDとするほうがベターと思いますけど・・・)の交換につながったのですか?


おそらく、モニタを付け替えてVL3003Aを動かしたのでしょうけど、この2台ではインターネットに接続する環境がかなり異なります。

VC40Hの時代はアナログ接続などと言って、電話回線に直接つなぐのが普通でした。PCの背面に電話のケーブルが差し込めるようになっていました。
今の機械は「LAN」と言って電話の物よりも一回り大きなケーブルを使って、モデムと言われるユニットと接続します。電話コードは差し込めないものが多いです。

VL3003Aは丁度中間の機種で、どちらにも対応できます。

VC40Hの後から差替えたケーブルが、添付した図の位置からでしたら、設定はかなり厄介です。
図示下部分の右側に別の差込口があるようでしたら、ADSLなどを契約していたかも知れませんので、お兄さんに確認したほうが良いでしょう。

いずれにしてもお兄さんに聞いてみると良いでしょう。
Yahoo!知恵袋 5492日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得何の配線をどうつなぎ変えたのですか? で、何をどうしたいのですか? 使いたいのは、PC-VL3003A?それともPC-VC40H8XD1? で、どこからHDD(この場合はHDDとするほうがベターと思いますけど・・・)の交換につながったのですか? おそらく、モニタを付け替えてVL3003Aを動かしたのでしょうけど、この2台ではインターネットに接続する環境がかなり異なります。 VC40Hの時代はアナログ接続などと言って、電話回線に直接つなぐのが普通でした。PCの背面に電話のケーブルが差し込めるように...
5506日前view46

取扱説明書・マニュアル

1398view
http://www.dainichi-net.co.jp/.../hd-3003.pdf
11 ページ3.33 MB
もっと見る

関連製品のQ&A