Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
377
view
全般

テレビがまた壊れました。購入後5,6年経ちますが、届いてから半年で故...

テレビがまた壊れました。購入後5,6年経ちますが、届いてから半年で故障が始まり、メーカーの返答通りに使用。だましだまし使っていましたが2年前にはとうとう無反応。しかたなく1年半前修理。それがまた・・・ 当時40万円近くで購入した東芝の液晶テレビ32L400Vなのですが、購入後半年ほどから画面が突然真っ暗に。(音声はOK)メーカーに問い合わせたところ、一度電源を落としてリセットするといいとのことで、そういう時はそうして下さいと教えられました。その後頻繁に画面が消えるたびそれをくり返してきました。そのころの我が家は「テレビさん、また機嫌悪いねえ」が合言葉でした。

しかし、それも長くは続かず、とうとう何度電源を入れなおしても全く映らなくなりました。問い合わせたところ、補償期間の1年過ぎているため有償になると言われました。その時の修理代は12万円以上でした。(ただ、購入後半年から相談していたということを強く言い、出張料金のみにしてもらいました。それでも2万円くらいはかかったと記憶しています)修理の内容としては父が立ち会ったのですが、テレビのフレームだけ残して中身は全部入れかえていたそうです。
あれから1年半経ちましたが、一昨日甲子園を見ていたら突然また画面が消えました。いままでと同じ症状です。昨日東芝に再度電話したところ修理の保証期間は3ヶ月だと言われ、また有償修理になるとのことでした。いくらかかるかは分かりません。ただ、調べるだけでも有償なのだそうです。
我が家のもう一台の液晶テレビも型番は違いますが、同じ東芝製品で、そちらの方が購入年数は2年ほど長いのですが、一度も不具合が生じたことはありません。
私自身はそもそも欠陥品だったのでは…と疑念を抱いているのですが、みなさんの意見をお聞かせいただければと思います。(家電に詳しくないので、専門的な知識がまったくなくて・・・)ちなみに使用状態は毎日3時間以上、CMのたびにリモコンを動かす程度です。
Yahoo!知恵袋 5296日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、購入後半年で不具合があったのにだましだまし使用して修理をお願いしなかった事が間違いで、保証期間が過ぎて有料になってしまったのです。そもそもリセットを掛ける操作が頻繁に起こる場合は故障です。前回の修理は症状からしてパネルの交換だと思いますが、当初の修理金額の12万円は値引きされた料金で、5,6年前に40万円していたテレビはもっと高額です。
支払いされた2万円の修理代は技術料と出張費のみで部品代を東芝が負担したのでしょう。
さて、この度の症状も前回と同じ症状で、おそらくパネルの不具合だと思います。再修理規定で保証は3ヶ月なので有料になるというのは間違っていませんが、あまりにも部品の寿命が短い事を強く訴えても構わないと思います。何度も故障するので、32L400Vに使用しているパネルの品質に問題があるのかもしれませんから遠慮せず苦情を言って下さい。
同じメーカーでも型番が違えば使用しているパネルの種類も違いますので、もう一台の方は壊れなかったのでしょう。
担当者で解決されない場合は責任者と話しをして下さい。東芝はそれなりの対応をしてくれると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
125
Views
質問者が納得まず、購入後半年で不具合があったのにだましだまし使用して修理をお願いしなかった事が間違いで、保証期間が過ぎて有料になってしまったのです。そもそもリセットを掛ける操作が頻繁に起こる場合は故障です。前回の修理は症状からしてパネルの交換だと思いますが、当初の修理金額の12万円は値引きされた料金で、5,6年前に40万円していたテレビはもっと高額です。 支払いされた2万円の修理代は技術料と出張費のみで部品代を東芝が負担したのでしょう。 さて、この度の症状も前回と同じ症状で、おそらくパネルの不具合だと思います。再修理規...
5296日前view125
全般
95
Views
質問者が納得それはテレビの色の濃淡の表現力(コントラスト)の問題です。 コントラストが高いと色がはっきりしますが、コントラストが低いと黒まで白っぽくなります。 http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=16783&row=0&ctgr=01 32L400Vのコントラストは800:1ですが、最近の液晶テレビは1500:1前後ありますし、 松下のプラズマなどは普通の機種で4000:1、最高級機では10000:1あります。
6391日前view95

取扱説明書・マニュアル

927view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=31439&fw=1&pid=8104
40 ページ5.52 MB
もっと見る

関連製品のQ&A