Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
398
view
全般

先日Sonyのレコーダー、BDZ-EW500を購入し、テレビと繋ぎ、...

先日Sonyのレコーダー、BDZ-EW500を購入し、テレビと繋ぎ、初期設定も正常にできて映像は映り、番組予約もできるのですが、なぜか音だけがでません(°_°)
別途で接続してあるPS3などはしっかり 動作するのですがorz原因がわからず困っています。
お願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 4082日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BDZ-EシリーズはHDMIケーブルでのみテレビに接続できるので、HDMIの認識エラーを起こしているようです。

TVの電源ON時のケーブル抜き差しし等が原因で起こります。

以前にほとんど同じ質問に回答したことがありますので、参考にしてください。

これは出なくなったのが映像のほうですが、対処法はほぼ同じです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12103263097
Yahoo!知恵袋 4082日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得LAN速度の不足も考えられます。 有線で試せるなら試して下さい。 有線で問題なければ無線接続が原因だと思います。 他にも可能性があるかもしれませんのでとりあえずレコーダー、テレビ両方リセットしてみるのも方法です。 リセットで解決する場合もあります。
3796日前view89
全般
123
Views
質問者が納得クロスメディアバーのビデオの欄に録画予約と言う項目がありますから、録画予約の画面を選択してから日付指定予約を選べば分単位の予約ができる筈ですが。 補足から。 その場合は、番組表を出し、予約を2回すれば録画できると思います。因みにMステでしたらダビング10ですから最低でも10枚のブルーレイが作れますけどそれで問題があるのですか?
3860日前view123
全般
61
Views
質問者が納得どちらにも、長所、短所はあります。 一概には言えません。 どんな使い方をするか、 を詳細に書いてもらえれば、 具体的なアドバイスはできますが。 補足を受けて その程度でしたら、 どちらでもいいですよ。 敢えて言えば、 再生動作の反応の良さ(編集点の頭出しのし易さ)なら、パナ CM削除の手順は、私はソニーのチャプター編集が好きです。 ソニー チャプター編集 http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032629/?p=&q=%u30C1%u30...
3874日前view61
全般
74
Views
質問者が納得もっと取扱説明書をよく読みましょう。 おでかけ転送はそのような機能ではありません。 レコーダーで録画した番組を有線や無線で対応機器へあらかじめ転送して、転送できればその機器で録画番組を見ることができる機能です。 ネットワークで外出先で録画番組が見れる機能ではありません。 対応機器も基本的にソニー製品だけです。ですのであなたがお持ちの機器ではXperiaでしかできません。 あとWalkmanをお持ちならそちらにも転送できます。 それからお出かけ転送をオンにしていると言われていますが、お出かけ転送というの...
3864日前view74
全般
83
Views
質問者が納得パナソニックは編集機能はおまけ程度ですがディーガ同士(LAN経由)でダビング出来ます。 ソニーは編集がいいですねオリジナルを触らずにプレイリスト編集が出来誤って本編を消す心配がありません 編集作業は少し面倒くさくなりますが。
3891日前view83

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A