1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				110
					Views
				
						質問者が納得録画リストが復活するどころか、致命的な故障に至っている可能性が高いわけですから、故障していなかったら幸運ぐらいに考えないと。
					
					5621日前view110
				
					全般
				
			
				
				125
					Views
				
						質問者が納得ドライブの劣化による読み込み不良の典型的症状です。
どんなレコーダー、パソコンのドライブでもそうなんですが、ピックアップレンズは消耗品で、物によって大きく違いますが、目安としては五万時間くらいで寿命を迎える、といわれています。
大手家電量販店の長期保証で、ピックアップレンズを保証外としているところがあるのはこのためです。
症状としてはほとんどの場合、DVD-Rの読み込み、書き込みの不良から始まって、市販ROMが読めなくなるは末期症状です。
おそらくDV-ARW25のドライブも、そろそろ寿命が近づいているので...
					
					5752日前view125
				
					全般
				
			
				
				143
					Views
				
						質問者が納得そうですね。修理費用は妥当かどうかわかりませんが、電源周りの故障とかレコーダーのプログラム破壊とかレコーダーのHDD故障とかかが考えられます。修理見積もり出されてはどうでしょう。
					
					5798日前view143
				
					全般
				
			
				
				132
					Views
				
						質問者が納得シャープのレコーダーはあまりにも故障報告が多すぎます。
電化製品はいつかは壊れます。
そのいつかが早いのが特徴の製品もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115594531
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411268834
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_d...
					
					6146日前view132
				
					全般
				
			
				
				112
					Views
				
						質問者が納得ディスクの残り時間によって、
ファイナライズにかかる時間も変わってきます。
たとえば、5分しか録画していないディスクと
60分録画したディスクではファイナライズにかかる時間も変わります。
(シャープ製品はファイナライズに時間がかかります)
しかし、使用後にコンセントを抜き差ししなければ使用できないのは
怪しいですね。早めの点検、修理をオススメします。
					
					6142日前view112
				
			
		
	



				
				