1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				89
					Views
				
						質問者が納得DVDがマイコンから認識してるならリッピングして再生した方がいいかも?
認識しないならレーザーが弱っているかも?
エラー表示も教えてくれるなら別解答が付くかも知れないです。
ブルーレイとかでは無いですよね。
レンズクリーナーは再生出来ないなら使えませんから気を付けて下さい。
補足
認識すら出来ないなら、やはりドライブが悪そうですね。
多分レーザーが弱って2層タイプのDVDが読めてなさそう・・・
後、無料で試すならファームウェアを最新に変えてみるか分解してレーザー調整して延命するしか方法が
思い...
					
					4269日前view89
				
					全般
				
			
				
				52
					Views
				
						質問者が納得SigmaTel Audio、これはWindowsXPの時代にDELLやSONYのパソコンを中心に
多く採用されたサウンドデバイスです
一部有名な欠陥がありますが、マイクを使って通話やニコ生は出来るはずです
現在でもほとんどのパソコンでマイクにはミュートがかかっているので、マイクを
接続してしゃべってもスピーカーから流れることはありません
もし流したいなら、ボリュームコントロールで「マイク」の項目を見つけ(マイクには
別名が多くあります)ミュートを解除して下さい
*一部マイクミュート解除出来ない機種もあ...
					
					4659日前view52
				
					全般
				
			
				
				64
					Views
				
						質問者が納得補足回答
>現在入っているのは512MBが2枚です。スロットは空いていません。(これでわかりますでしょうか?)
これは私の回答に対する補足でしょうか?スロットが2つで現在両方ふさがっているということは承知した上での回答なんですがわかりにくかったでしょうか?
もし1GB×1の構成なら2GBを追加して3GBという構成もありですが、実際には2枚とも買い換えることになるので2GB×2が書いたようなもろもろの理由でいいだろうということが言いたかったんですが…
-----------------------...
					
					4768日前view64
				
					全般
				
			
				
				59
					Views
				
						質問者が納得OSがWindowsXPですよね?
今、手元にXPマシンがないのでちょっとアレですけど・・・。
電源オプションのフタを閉じた時の動作がログオフに設定されているためだと推測されます。
設定→コントロールパネルから電源オプションの項目を選択して下さい。
その中に詳細設定があるはずです。
他にも何分待機状態(入力がなければ)だったら、画面を切るとかスリープモードに移行するとかの項目設定が出来たはずです。
ここを参考に設定してみて下さい。
http://support.microsoft.com/kb/8...
					
					4812日前view59
				
			
		
	



				
				
				
				