Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

【500枚】HDDの交換時のOSについて☆ こんにちは!^^! 3...

【500枚】HDDの交換時のOSについて☆ こんにちは!^^!

3年半使用したハードディスクが故障し、自分で交換することを試みている者です。
PCの専門的なことに知識がなくHDの交換も今回が初めてです。


先日ノートパソコンの動作が鈍くなり、その後Windowsが起動しなくなったため、メーカーサポートに連絡し、出荷時の状態に戻しました。
その結果Windowsは起動するようになったのですが、「HDが壊れている」とのメッセージが出たため、HDを交換することにしました。


昨日新しいHDをビックカメラで購入し、換装したのですがWindowsは起動しませんでした。
初心者なりに調べてみたのですが、新しいHDにはOSをインストールする必要があることが分りました。←常識なんですね^^;
しかし、PCには購入当初からOSが乗っており、再インストール用のCDはありませんでした。


そこでPCに詳しい皆さんに質問なのですが、
(1)旧HDDから新HDDにOSを移行する方法はあるのでしょうか?
(2)あるとすればどのような手順で行うのでしょうか?
(3)新HDDにOSがインストールされれば以前のように使用できるのでしょうか?



ちなみに、
【PC】
DELL Inspiron I6400

【OS】
Windows Vista Ultimate

【旧HDD及び新HDD】
2.5型 120GB 5400rpm Serial ATA

※新HDDはBUFFALO社製、添付の引っ越しソフトはVista未対応でした。





本来であればメーカーや業者に依頼すべきなのですが、費用や高額なHDを購入済みということもあり、
何としても自分で換装したいと考えております。
せめてものお礼にBA500枚差し上げますので、心のやさしい方、お助け願います。

よろしくお願いします(^ω^)
Yahoo!知恵袋 5025日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
2,3気になることがありましたので質問させてください

PCは下記のリンク先の物でしょうか?

http://kakaku.com/item/0020X115303/spec/


3年半使用とのことですが最初からVistaだったのでしょうか?

確かVistaの発売がちょうど3年半前だったので気になりました

もしアップグレードなどでインストールしていたならXPに戻して引越しソフトでいけるんじゃないかなぁと気になりました



>※新HDDはBUFFALO社製、添付の引っ越しソフトはVista未対応でした。

新HDDの型番を明記していただけると助かるのですが
引越しソフトは「Acronis True Image LE」でしょうか?最近のでしたらこれがはいっていてVista対応のはずですが・・・


http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-nhs_m/#move


あと普通
引越しソフトを使うなら2.5インチ用外付けハードディスクケースが必要です
そちらの方は用意できてますでしょうか?


>本来であればメーカーや業者に依頼すべきなのですが、費用や高額なHDを購入済みということもあり、
何としても自分で換装したいと考えております。

正しい判断だと思います。メーカーにもよりますがHDD交換だけで2~3万円くらい請求されますからね(笑)

(1)の質問は上記のようにあります。リカバリを使用するか、引越しソフトを使用するかは質問者さんの自由です。

(2)はbuffaloまたはdellの方を参照してください

(3)はリカバリ使用の場合は初期状態に、

引越しソフト使用の場合はそっくりそのまま以前と同じように使えます
多分エラーセクタがあると思われるので100パーセントそっくりそのままは無理だと思いますが
Yahoo!知恵袋 5011日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得DVDがマイコンから認識してるならリッピングして再生した方がいいかも? 認識しないならレーザーが弱っているかも? エラー表示も教えてくれるなら別解答が付くかも知れないです。 ブルーレイとかでは無いですよね。 レンズクリーナーは再生出来ないなら使えませんから気を付けて下さい。 補足 認識すら出来ないなら、やはりドライブが悪そうですね。 多分レーザーが弱って2層タイプのDVDが読めてなさそう・・・ 後、無料で試すならファームウェアを最新に変えてみるか分解してレーザー調整して延命するしか方法が 思い...
3747日前view89
全般
52
Views
質問者が納得SigmaTel Audio、これはWindowsXPの時代にDELLやSONYのパソコンを中心に 多く採用されたサウンドデバイスです 一部有名な欠陥がありますが、マイクを使って通話やニコ生は出来るはずです 現在でもほとんどのパソコンでマイクにはミュートがかかっているので、マイクを 接続してしゃべってもスピーカーから流れることはありません もし流したいなら、ボリュームコントロールで「マイク」の項目を見つけ(マイクには 別名が多くあります)ミュートを解除して下さい *一部マイクミュート解除出来ない機種もあ...
4137日前view52
全般
47
Views
質問者が納得あります・・・・・・・・
4250日前view47
全般
64
Views
質問者が納得補足回答 >現在入っているのは512MBが2枚です。スロットは空いていません。(これでわかりますでしょうか?) これは私の回答に対する補足でしょうか?スロットが2つで現在両方ふさがっているということは承知した上での回答なんですがわかりにくかったでしょうか? もし1GB×1の構成なら2GBを追加して3GBという構成もありですが、実際には2枚とも買い換えることになるので2GB×2が書いたようなもろもろの理由でいいだろうということが言いたかったんですが… -----------------------...
4246日前view64
全般
59
Views
質問者が納得OSがWindowsXPですよね? 今、手元にXPマシンがないのでちょっとアレですけど・・・。 電源オプションのフタを閉じた時の動作がログオフに設定されているためだと推測されます。 設定→コントロールパネルから電源オプションの項目を選択して下さい。 その中に詳細設定があるはずです。 他にも何分待機状態(入力がなければ)だったら、画面を切るとかスリープモードに移行するとかの項目設定が出来たはずです。 ここを参考に設定してみて下さい。 http://support.microsoft.com/kb/8...
4290日前view59

取扱説明書・マニュアル

1835view
ftp://ftp.dell.com/.../inspiron-6400x_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
154 ページ5.14 MB
もっと見る

関連製品のQ&A