Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

BIOS設定のことで BIOSTARのTP45E Comboを使って...

BIOS設定のことで
BIOSTARのTP45E Comboを使っています

初自作PCを組み立てて、やっと出来たんですがBIOS設定がいまいちわかりません
サイトを見て、最低限設定するのは『日付と時間』『Bootで1st bootをドライブ、2st bootをHDDに』それをやりF10で設定しました
サイトだとこのあと再起動して『osを入れて何かキーを押してください』と出てるんですが
私の場合、またBIOS設定前の画面になるんです

原因がわかる方いますか?
Yahoo!知恵袋 5120日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まったく問題ないと思います。

1st boot に設定した光学ドライブへ Windows のインストールディスクを挿入して下さい。

Ctrlキーと Altキーと Deleteキーを同時に押せば再起動すると思います。

もし、何かキーを押せば CD から起動するメッセージが出た時はドットが書き加えれている間に何かキーを押せば光学ドライブへ挿入した Windows のインストールディスクから起動されます。

メッセージの一例

Boot from CD/DVD
Press any key to boot from CD/DVD
Yahoo!知恵袋 5118日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
22
Views
質問者が納得HDDが1台でOSを通常インストールするた゛けならRAIDモードを有効にする必要はありません HDDをAHICモードにしてOSをインストールしてください 補足OSのインストールは必ずCドライブにすることそれ以外のドライブにインストールすると正常に起動しませんよ OSのインストール後起動優先ドライブをCドライブに指定する
4175日前view22
全般
60
Views
質問者が納得>新しいパソコンに買い変えることにより、月の電気代は増えますか? いいえ、今のパソコンはほぼ全て省エネ対応なので、買い換えると同じくらいの使用なら、電気代が安くなると思います。 >買い替える予定のパソコンはフレッツ光のネットに対応していますか? まずほぼすべて対応しています。
4549日前view60
全般
58
Views
質問者が納得ネットの設定はPCが異なるからといって変わりませんよ。 車が異なってもアクセルとブレーキの使い方は同じなのと一緒です。 Windows7の設定方法なんだから他と変わりません。
4576日前view58
全般
44
Views
質問者が納得どの様な配線なのか分かりませんので 参考に http://www.sharp.co.jp/plc/support/index.html 【追記】 セットですよ。 私なら値段も同じですので、4ポートにします空ポートがあれば又利用できるからです。
4637日前view44
全般
25
Views
質問者が納得リッピング速度が制限って何倍? 速度が早いとエラー出るよ。低倍速の方がクオリティ高いけど、クオリィテイは無視って事で良いのかな? http://www.keian.co.jp/products/products_info/gh20ns10/gh20ns10.html ファームウェアは自己責任なので失敗したら壊れるよ。
4962日前view25

取扱説明書・マニュアル

13216view
ftp://ftp.dell.com/.../latitude-10-st2e_Owner%27s%20Manual_ja-jp.pdf
37 ページ3.10 MB
もっと見る

関連製品のQ&A