Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
111
view
全般

ノートに入れたVine Linuxで無線ランが繋がりません。 PCは...

ノートに入れたVine Linuxで無線ランが繋がりません。 PCはDELL Latitude L400 (MEM256M)、無線LAN子機はcoregaWLCB54GL (親機はcoregaWLR300N-U) OSはVine Linux 5.2です。カードは認識されているみたいです。ただデバイスが2つ表示されます。wlan0(rt2500)とwlan0(”メーカー特有の機種名”)です。カードのパワーランプとLINKランプはちゃんと点灯(点滅ではありません)しています。親機にアクセスしようとするくるくる回る表示が出るのですが、なかなか繋がらずWEPキーを要求する表示が出てきます。キーを正しく入力してもくるくる回る表示が続くだけでしばらくするとまたWEPキーを要求する表示が出てきます。
どこが悪いのでしょうか?
LINUXはずぶの初心者です。各種設定はグラフィックモードでしかできません。
よろしくご教授ください。
Yahoo!知恵袋 4140日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私は5.2では無線LAN認識すらしませんでした。6.1をインストールしても認識しなくてアップデートをすべてアップグレードしたら認識して利用可能になりました。
Yahoo!知恵袋 4140日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
32
Views
質問者が納得私は5.2では無線LAN認識すらしませんでした。6.1をインストールしても認識しなくてアップデートをすべてアップグレードしたら認識して利用可能になりました。
4140日前view32

関連製品のQ&A