Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
113
view
全般

PC⇒TV、HDMI接続で、突然音声が出力されない状態になってしまい...

PC⇒TV、HDMI接続で、突然音声が出力されない状態になってしまいました。
(映像のみHDMI経由で出力されている状態で、音声はPCスピーカーから出力されております。) 使用しているPCはDELL Studio1555で、出力先のTVはRegza32C8000です。

PCスペックは下記です。
OS:WinXP
CPU:Core2DuoP8600
RAM:4GB
HDD:500GB
グラフィック:HD4570

PCのHDMI端子からTVのHDMI入力端子への接続にて、つい先日まで音声、映像共に出力されておりました。
設定を変えたり、アプリケーションの追加等、影響のあるような事はしておりませんが、突然音声がHDMIに乗らなくなり、
映像のみの出力になってしまいました。(音声はPCスピーカーから出力されております。)

システムの復元等試しましたが効果無く、メーカーサポートにも問い合わせましたが解決に至らず、非常に困っております。

色々検索しましたが、元々の設定にて音声が出力されなかったケースがほとんどで、
突然このような状態になるケースが見当たりませんでした。

是非ともお力添え頂きたく、何卒宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5064日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
単に今の規定の再生デバイスがPCに繋がってるスピーカーになってるだけ
コントロールパネル-サウンドで再生デバイスの設定で規定の出力をHDMIに切り替える
Yahoo!知恵袋 5063日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得詳しくない人に説明しても、理解してもらいないと思うけど BIOSのせってい変更で問題ないはず だれか詳しい友達に見てもらえ、それほど難しい知識はいらんから
3724日前view59
全般
51
Views
質問者が納得普通でしょ・・・ 裏でPCが何か処理してるんじゃないんですか?
4242日前view51
全般
50
Views
質問者が納得[イベント]を確認したほうがよいでしょう。 Vistaは使用した経験がないのですが、Win7と同じであれば[コンピューター]のアイコンを右クリックして表示されるメニューで[管理]→[イベントビューアー]の順にクリックします。 [イベント]では、エラーは赤色のアイコン・警告は黄色のアイコンで表示されます。 表示されているそれぞれの項目をクリック(またはWクリック)すると詳細が表示されます。 ただし、イベントは開発者向けの内容なので私のような知識ではすべてを理解できません。 参考にする程度です。
4244日前view50
全般
100
Views
質問者が納得はんだ作業の経験はあるのでしょうか。? 何かこの様な質問をしている時点で無理だと思いますが・・・・・ PCのマザーボードは極度に高集積化されて、しかも何層にもなっていたりします。 そこに使った事すらない半田ごてで高熱を加えて、最悪、層になった基板内部のパターン回路を焼き切ってしまったらそのマザーはそれで終わりです。 そこまでして自分で交換出来る自信が有りますか。? パーツなどは秋葉などの電子部品を扱っている店に行けば、多分手に入るとは思いますが、但しノートPC用となると少々難しいでしょう。(恐らく無...
4705日前view100
全般
28
Views
質問者が納得PCでのHDMIは、映像しか出力しません。 ノートPCのイヤホン端子とテレビの端子をイヤホンジャックでつなげてください。
4821日前view28

取扱説明書・マニュアル

1478view
ftp://ftp.dell.com/.../studio-1555_Service%20Manual_ja-jp.pdf
51 ページ1.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A