Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

画面が何も見えないほど壊れています。 なので通常は外部モニターにVG...

画面が何も見えないほど壊れています。
なので通常は外部モニターにVGAで出力して使っています。
しかし誤ってOSを消してしまいそのままシャットダウンしてしまったため起動出来ません。 Le novoのpcにはOnekeyがありそのボタンを押せばメニューが起動し初期化出来るのですが外部モニターに出力されません。
(BIOSも同様に出力されません。)

BIOSの出力設定で外部出力できるそうですが画面が見えないため操作出来ません。

BIOSの操作手順(F2→右→上...のように)を教えて下さい‼︎

Lenovo G560でWindows7 home
です。

※買い替えしなさい等はおやめください。
危ない等の回答がありましたがダメ元で行いたいのです。
相当今まで操作しまくってるので。

操作手順 お願いします!!!!
Yahoo!知恵袋 4123日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
彼はそれをBIOSだと思いますが、スクリーンは接続しているすべてのディスプレイに出力されます しかしながら
Yahoo!知恵袋 4115日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
BIOS画面は接続されているディスプレイ全てに出力されると思うのですが・・・
BIOSをリセットするにはCMOSクリアのボタンを押す、ジャンパや接点をショートさせる以外に、記憶維持用のボタン電池(充電池)を外して暫く放置するという方法があります(蓋を開ける必要がありますが)。
それでも治らないならば画面出力系統に問題があるか、それ以外の原因で正常に動作していないのだと思います。
強行手段としては、miniPCIeスロットにPCIe x1への変換アダプタを介してグラフィックボードを接続するなどが思いつきます。PCの主要部分が正常で電源供給がなんとかなれば(外部供給)映るかもしれません。

BIOSは機種によって違いますが、同じ機種(型が近い同じメーカー製品)のBIOSのスクリーンショットを探せば操作手順のヒントが見つかるかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4120日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
71
Views
質問者が納得Chromeを立ち上げる。 アドレスバーにchrome://flags#disable-direct-writeを入力する。 [DirectWrite を無効にする]という項目の[有効にする]をクリックする。([有効にする]をクリックすると DirectWrite が無効になります。DirectWriteが無効になると背景が白になりますのでご確認ください。) 画面下の [今すぐ再起動] を選択する。 文字が正しく表示される。
3992日前view71
全般
91
Views
質問者が納得G560にもいくつもモデルがあるので。 出来れば詳しい型番を教えて欲しいところですが・・・ ですが、Core i~を積んでるモデルだとしても 第一世代のCore iなので。 GPUが「Intel HD Graphics」ですね。 (ちなみに今の最新Core iは、第四世代です) このGPUの性能不足が原因と思われます。 ドラクエ10の公式HPに載ってる必要動作環境でも 「Intel HD Graphics 3000」が最低ラインですので。 ベンチマークで高評価が出たというのが「?」ですが。 ノートP...
4034日前view91
全般
102
Views
質問者が納得1年弱も更新失敗をしても使用出来ているのなら、取り合えず失敗している更新プログラムを非表示にして更新されないようにする。で、いいんじゃないかな。私的意見ですみません。もし問題が起きたら、下記の方法でリカバリを行う。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010200.htm それでも嫌なら、リカバリして工場出荷状態に戻すしかないと思います。 すべてのプログラムにある「Lenovo」→「OneKey Recovery」でOneKey Recovery を起動。...
4109日前view102
全般
88
Views
質問者が納得lenovo g560 windows7 ドライバ http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYJ0-027F179#ethernet Realtek イーサネット ドライバー Windows 7 32bit/ 64bit Windows Vista 32bit/ 64bit Windows XP と表示されるようですが、どうでしょうか。 (ダウンロードは試していませんが。) ======== 追加 あ~なるほど。 vis...
4193日前view88
全般
95
Views
質問者が納得システムエンジニアのプロの方は、システムのプロであって、 パソコンのプロではないからでしょう。 特に、RapidDrive SSD Technology といった Lenovo 固有の技術に ついては、 Lenovo のパソコンに熟知している人でなければ、 パソコン一般に詳しいというだけでは、理解できません。 私も、RapidDrive SSD Technology については、全く知りませんでした。 RapidDrive SSD Technology に詳しくない私としては、マニュアルに 従って、再度リ...
4251日前view95

取扱説明書・マニュアル

61827view
http://download.lenovo.com/.../g460-g560_userguide_v1.0_jp_147002863_1.1_10.03.11...
128 ページ14.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A