Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
156
view
全般

100メガから1ギガにコース変更しました。 以前から我が家はeo光の...

100メガから1ギガにコース変更しました。 以前から我が家はeo光の100メガコースで特に不便もなかったのですが、
先日父が電話でコース変更を案内され即申し込みコース変更となりました。

工事後新たに設定が必要とのことで、家族のものは私以上にネット関係に疎い為
仕方なく私が設定してたんですが設定完了直前に
「ご利用のパソコンやルーター又はLANケーブルが1ギガに対応していません」
という旨の警告がありました。

恥ずかしながらそういったことも知らず今必死に調べてはいるんですが、
わからないことが多くちょっとパニックです。


まず現在使用しているルーターはPLANEXのMZK-W300NH3で
伝送速度10/100Mbpsとの表記で1ギガに対応していないようなのですが、
パソコンのことがよくわかりません…

今使用しているパソコンはLenovo G580です。
http://kakaku.com/item/K0000484464/spec/
もうひとつ家にあるのは富士通のFloral Kissというパソコンです。
http://kakaku.com/item/K0000429706/spec/
どちらもいつも有線ではなく無線LANで使用しています。

Lenovoは「LAN10/100Mbps」となっているので
こちらも対応していないということでしょうか?
とすればルーターを対応している物に替えたところで意味はないのでしょうか?
Floral Kissは家族が使用しているのですが、有線LAN無しと書かれており
この場合どうなるのかこれまたよくわかりません…


1ギガの速さを活かすにはこれらの環境では不可能ということなのでしょうか?
調べているとギガビットLANアダプターという物があるとわかったのですが
これを使えばパソコンを新調しなくてもなんとかなるのでしょうか…?


父は「1ギガに対応していない機器でもそれなりに速さは出るって
eoが言ってたから」と言います。
前より速くなるならまあいいかとも思いますが実際ほとんど意味のない
コース変更になったのではないか…とかなりもやもやしています。

そもそも我が家では重いファイルをやりとりしたりゲームをしたりしないので
なんで変更したんだという気持ちが大きいんですが
(疎い割に新し物好きな父なので…)、
変更しちゃったなら速さが出るようにするしか…と調べています。


長くなりましたがどなたかご教示いただけると嬉しいです。
Yahoo!知恵袋 3863日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
活かすというのはいろいろです。

単純に100Mbps以上の速度で使いたいというなら、全てが1000Mbps対応でなければ当然無理です。

もし、ルータを1000Mbps対応にした場合、回線側は1000Mbps、端末側は100Mbpsになりますが、これはこれで意味があります。
と言うのは、回線側が100Mbpsで端末側も100Mbpsだとすると、例えば端末が2台あって、同時にフルに使うと単純に言うと50Mbpsになります。
これは当然共有するからです。
でも、回線側が1000Mbpsになれば、端末の合計200Mbpsより速いですから、端末は100Mbpsで通信出来る事になります。
ただし、実際速度がどれくらいでているのかによりますから、そもそも回線が100Mbpsしか出ていなければこの時は、ルータなどを買い換えたとしても結果意味はないでしょう。

で、実際、端末で100Mbps以上など出ても、実感できるのはダウンロードくらいです。
通常、ブラウザなどではそんなに速くても、表示に時間がかかるし、もうそんな速度では違いは実感出来ないでしょう。

動画の視聴については、通常ストリーミングなので受信済みの部分の再生が終わるまでに次の部分の受信が終わってれば良いので、15Mbps出てれば十分で、それ以上は、全体の受信が速く終わるだけで、意味はありません。

eoの人が言うのは、もともと100Mbpsの時に出てる速度が30Mbpsとか言うのが80Mbpsとかくらいになりますよと言う意味でしょう。

それはそれで意味は確かにあると思います。

パソコンは言われてるように、USBのアダプタを買えばとりあえずは1000Mbps対応にする事はできます。
Yahoo!知恵袋 3861日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
265
Views
質問者が納得交換したHDDは同容量のですか? メーカーリカバリーは容量規制が掛かってます ですので、同容量のHDDでしか出来ません
3566日前view265
全般
205
Views
質問者が納得『ルーター、モデムのリセット、最設定』は、 パソコンをシャットダウンした状態で行い、 モデム ⇒ ルーター ⇒ パソコンの順に電源を入れましたか。 この順で入れてダメだったのでしたら、モデムとルーターを 接続する LANコードを新しいものに交換してみてください。 それでダメなら、モデムの故障かもしれません。
3636日前view205
全般
200
Views
質問者が納得まずは、「F8」キー連打で、セーフモードで起動して「システムの復元」をして不具合の無かった前の状態に戻して見る。これで直る場合は、次の自動更新で戻る可能性があります。windows updateの自動更新を切り手動で一個ずつ更新して行き、不具合を起こす更新プログラムを特定する。 特定された更新プログラムは、取り合えず非表示にして更新されないようにする。 http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010200.htm
3690日前view200
全般
168
Views
質問者が納得Lenovo Energy Managementをインストールすればいいんじゃないんですか? レノボのサイトに行って、上方にあるサポートから、ドライバ、ソフトウェアのインストールでダウンロードできます。
3695日前view168
全般
139
Views
質問者が納得とりあえず、原因が不明なので、10分で500MBを占領したものがなにかを調べてください。 私個人の経験的には、pagefile.sysあたりが原因なのかなぁと考えてます。 pagefile.sysについては、以下のところを見ていただければわかると思われ。 http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-335.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/10/1_0000.html http://www.oshiet...
3771日前view139

取扱説明書・マニュアル

6521view
http://download.lenovo.com/.../lenovo_g480_g485_g580_g585_g780_ug_ja_jp.pdf
58 ページ4.86 MB
もっと見る

関連製品のQ&A