Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
101
view
全般

ソフトバンクの201Kのスマホを使っています。 娘が修学旅行で、シン...

ソフトバンクの201Kのスマホを使っています。 娘が修学旅行で、シンガポールとマレーシアに行くのですが
学校から、旅先で電源を入れると、海外のメールが自動受信して
高額な金額が請求されるので、持っていかないか、持って行っても
電源は入れるなと言われています。
この情報は正しいのでしょうか?

機内モードと言うのがあるのですが、どのような機能なのでしょうか?
メール等を全く受信しないのでしょうか?

迷惑ネール設定で、海外のメールは受け取らないには設定したのですが
詳しい方、ぜひいろいろ教えてください。
Yahoo!知恵袋 3887日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
海外のホテルでは、無料のwifiが使えるところが多いです。空港の喫茶店やラウンジなんかも、たいていwifiが使えます。ネットやメール、ラインも使えますので便利です。

日本の通信会社で自動的に海外ローミングされ、高額請求が来るといったトラブルを高校側は避けたいのだと思います。一番簡単なのは、日本を出るときにsimカードを抜いてしまうこと。(simカードの端子部分に触らないように、小さい封筒に入れてお財布に入れておくと無くさず安心)

これなら海外では無線LANしか使えず、高額請求がくることは万が一にもありません。出張で海外に良く行きますが、私はいつもこの方法です。
Yahoo!知恵袋 3884日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
「海外のメール」が自動受信するわけではなく、今現在連絡相手になっている方のメール(ご家族やお友達や登録しているメルマガなど)が海外の回線を通して受信してしまうことで料金が発生します。

日本国内からかける側送る側は普段通りの値段になりますが、携帯を持ち出した人は海外キャリアの回線を使ってソフトバンクと接続するので、メールや電話を受けるだけでも料金がかかるということになります。

スマートフォンではメールに限らず、アプリの自動更新など知らないうちにパケット通信が発生してしまうので、渡航先での海外利用料を抑えるためには、ネットワーク設定→モバイルネットワーク設定から
「データ通信を有効にする」
「データローミング」
の二つの機能のチェックを外しておけばまず安心かと。

メールについては日本国内の3G/4GおよびWiFi環境下で事前設定を行っておけば、WiFiが使える場所で利用できるはずです。その他、LINE等もWiFiの使える場所だけで利用してもらうようにしてください。
SMSの受信は無料です。日本国内からちょっとした連絡がある場合はそちらをお勧めします(送信は一通につき百円かかりますので長いやり取りは避けてください)。

通話は必要となることもあるでしょうが、不要不急の通話は避け、ご家族や一緒に行った同級生など必要なものだけを受けるという形がよいでしょう。
(携帯電話本体の簡易留守電は着信させることになり、海外通話料がかかります。普段から電話を受けることが多い方ならキャリア留守電にしておいて帰国後に確認するようにしてください)

Googleマップを利用したいなど、どうしてもパケットを使う必要がある場合、海外パケットし放題対応の通信事業者を選択すれば、「1日」あたり上限1980~2980円での利用が可能な場合があります。

渡航前にご家族で下のサイトをどうぞ熟読なさってください。
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/procedure/smartphone/
http://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/web/packet-flat-late/smartphone/
Yahoo!知恵袋 3887日前
シェア
 
コメントする
 
1
機内モードというのは電波を全く発信しないでスマホのコンピューターの機能(写真とかスケジュール管理等)だけを使うモードです。したがって、メールの受発信も電話の受発信もできません。
たとえば、日本国内からの電話を受ければ国際電話料金はすべてお子さんの携帯に課金されますし、現地でインターネットを利用すれば使用したビット数(情報量)によって課金されます。それがすぐに数万円に達します。
Yahoo!知恵袋 3887日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
76
Views
質問者が納得とりあえず『メディアストレージ』を無効にしていませんか? あるいは『ギャラリー』と『メディアストレージ』の キャッシュとアプリデータを削除し、再起動してみてください。 端末の設定⇒アプリから管理画面が開けます。 ちなみに、空き容量が極端に減ってはいないでしょうか? 設定⇒ストレージから各領域が確認できますので、ご確認ください。 (数百MBまで減っていたら要注意です) それと、その言い方だとアプリの中に画像があるみたいに言われてますが、 ローカルに保存された画像をスキャンしてるだけですよ。 標準のギャ...
4046日前view76
全般
49
Views
質問者が納得接触不良だと思います。本体と充電器どちらが呼称しているかは質問からは判断できません。 ショップに行くのが解決の一番の近道です。どちらが壊れているか確認してくれるはずです。 ちなみに、どちらが壊れているにしろ「ユーザーの過失による端子の変形」という形になると思いますので、修理には料金がかかるでしょう。
4088日前view49
全般
90
Views
質問者が納得最悪の場合故障かもしれませんが、設定を嬲ってしまったのではありませんか? 何よりもソフトバンクへ持ち込むことが先決だと思います。
4274日前view90
全般
79
Views
質問者が納得『ケータイ/PHSからのみ許可設定』をしてる場合は『受信許可リスト設定』に受信許可メアドやドメインを登録してください。 ※PCメアドは受信許可しない限り受信拒否しますので注意してください。 ドメインを登録する場合 [xyz@abc.com]は[@abc.com][後]で登録
4296日前view79
全般
43
Views
質問者が納得確かにFlashは内蔵されていませんし、事実上未対応になっています。(Android4.0なら無理矢理いれれば動く事に動きますが、)Flashが無くなる理由はホームページのHTMLの規格がHTML5に移行している事にあります。HTML5になるとFlashは要らなくなると言われています。 最近でも、スマートフォン用のページについて、Flashが無くても使える様に移行をしています(元々iPhoneはFlash未対応ですから、それもあるかもしれません) いずれはFlashはスマートフォンでは無くなる方向になる...
4466日前view43

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A