Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

WiMAXを利用したスマホ料金の節約について。 ネット契約について、...

WiMAXを利用したスマホ料金の節約について。 ネット契約について、もまもなくイーモバイルの2年縛りが切れるのでUQ WiMAXに乗り換えようと思っています。
そんな時スマホはパケット通信を全てWiMAX回線で行えばdocomoのパケット料金が最低額に抑えられるという話を聞きました。
これが本当ならガラケーからドコモのP-06D(FOMA端末)に買い換えてしまおうかと思っているのですが、実際にこのような使いかたをしていらっしゃる方はおられるのでしょうか。
ソフトウェアのアップデートやアプリの更新で知らず知らずのうちにdocomoのパケット通信回線を使ってしまっていたということはありませんか?
またパソコンとスマホ・ガラケーのネット接続について「こんな方法もあるよ」等ありましたら何でも良いのでぜひ教えてください。
Yahoo!知恵袋 3988日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WiMAX自体携帯ほど電波が入らない
端末買い替えの割引条件にパケット定額

なのでまずTryWiMAXで生活圏内で支障なく使えるか
試用し何らかのWi-Fi機器で検証・検討すべき
そして割引なしで買う又は割引でも2段階定額で抑えられられるなら
Wi-Fi子機(クライアントモード)として使えるスマホに買い換える

と2点ほど並行して検証・検討する必要はあります
よほど気を付けていれば3G通信は任意の時しか使いませんが
機種変で設定する月だけは定額の上限になる可能性はあります
定額を付ける必要がない場合でも2段階の安い方(下限が数百円)の方を
付けておくかいっそiモードからSPモード移行もせずデータ通信オプション皆無で
Wi-Fiのみというのも手ですがキャリアメールが必要ならSPモードに移行も必要でしょう
あとF-11DとWR3600Rで使っていますがメールの自動受信はできていません
通知を見てWi-Fiで受信させる操作で対応しています
またWiMAXのNEC端末において複数台の接続機器から接続したままだが
ルーターから応答がなくなる不具合を経験していますがNECもUQも責任逃れで
建設的な対応は一切ないです
なのでWiMAXにするにしてもNEC端末はお奨めしません


補足に関して
そうですね
割と初期からですが
用途によって連続してネット接続しないとか
発生しても接続し直すなら
一応しのげるかもしれません
また他の社の端末なら大丈夫とも言い切れません
TryWiMAXでは何か不都合があるのでしょうか
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
Yahoo!知恵袋 3986日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
128
Views
質問者が納得FTPサーバーとは、24時間電源をつけて置くことができるパソコンが有れば、出来ますよ。 もしくは、ネットワークハードディスク(NAS)でもFTPサーバー機能の有る物が有ります。価格も2万円からあります。 私もFTPに画像を保存して居たのですが、なんでも無い時の画像ばかり溜まってしまい、やめました。
3562日前view128
全般
74
Views
質問者が納得ICロックのマークが何処かに出ていませんか? 何かのボタン長押しで設定されたりします…!ガラケーであれば。 ドコモへ連絡して機種を伝えれば解除方法を教えてくれると思いますよ(^ν^)お客様センターはケータイから無料で151です。 そのあと0を押せばオペレーターへつながるとともいます。
3585日前view74
全般
254
Views
質問者が納得電池を抜いても変わらないのであれば、故障の可能性が高いのでは?と思います。 お近くのドコモショップで点検、ご相談頂いた方が早く、確実だと思います。
3627日前view254
全般
82
Views
質問者が納得現在のところスマートフォンでは出来ません。
3646日前view82
全般
96
Views
質問者が納得できません では、何も状況が伝わりません。 知恵袋のような所では、「助けて」と言うだけでは、何も出来ないのですよ。 「助けて」しか言えないなら、知恵袋で解決するのは無理です。 実際に見て貰える人に頼るしかありません。
3787日前view96

取扱説明書・マニュアル

1813view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-06D_J_OP_01.pdf
295 ページ4.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A