Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
15
view
全般

スマホアプリ【FRep】の設定について… こんばんは。 FRepとい...

スマホアプリ【FRep】の設定について… こんばんは。
FRepというアプリを設定したいのですが、何故か設定することができません。
どなたかご教授願えないでしょうか・・・。

現在試行している設定の手順
AndroidでFrepを用意
Windows7にて、frep_setup_win_ja というフォルダを用意
(中にはbinフォルダ、tmpフォルダ、NOTICE、winがあります)
そして使用機種(SHL21)のドライバをダウンロード・インストールし、
USBでスマホ(デバックモードにしてあります)とPCを繋ぎ
スマホ内にてFRepを起動した後にwin.batを使いました。

すると、

* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
error: device not found
設定に失敗しました.以下の点を確認して再びこのスクリプトを実行してください.
1.Androidの設定より開発のUSBデバッグをONにしてください.
2.,もしAndroidで一度もFRepを起動していない場合は、いったんFRepを起動してください.

とこのように表示されてしまいます。
1、2、にある注意書きは全て試しましたが設定できません。

何故でしょうか?


FRepをダウンロードする所の説明で見たのですが、
USBを Android機器の付属ケーブルかデータ通信機能のあるケーブルで接続してください。
という説明があるのですが…これはどういう事でしょうか…?

USBに問題があるという事でしょうか?
すると、USBを購入しないといけないんですか?

どなたか分かる方がいらっしゃればお願いします。
Yahoo!知恵袋 4085日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
・パソコン側に自分の機種用の「ADBドライバ」をインストールしてありますか?
https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/

・USBケーブルには充電専用の物と充電とデータ通信ができるものがあり、充電専用のを使っているとパソコンとのデータのやり取りはできません。

・USB3.0のポートを使っていると認識されない場合があります。USB2.0のポートを使って下さい。
Yahoo!知恵袋 4085日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
154
Views
質問者が納得はい、出来ます。SDカードは機種は関係なく使えます。
3920日前view154
全般
388
Views
質問者が納得・・大変ですね・・起動しないトラブルはどうにもなりませんよね・・ ICカードを抜いた状態で起動を試す。 セーフモードになるかためす。(起動してすぐに音量の下ボタンを画面が立ち上がるまで押す。) OFFの状態で充電10分~20分して起動を試す。 くらいですかね・・ あと冷蔵庫はヤバイですね・・キャリアに持ちこむときは言わないほうがいいです。端末保障期間内でも保障象外になりますので・・ 特殊操作もこの機種は起動しないとできないので・・ よければ上記を試してみてください。 ガンバです。
3979日前view388
全般
130
Views
質問者が納得http://www.orefolder.net/blog/2014/02/wallpaper/
3979日前view130
全般
145
Views
質問者が納得「CPA接続を有効にする」 これをしないと、ダメな機種もアリますので注意してください。
4050日前view145
全般
104
Views
質問者が納得MicroSIMでも返応が無いのが気になりますね。向きや差し込み方を間違えているってことは無いでしょうか? ICチツプのむき出しの部分が画面側で切り欠きのある方が上(普通だと切り欠きがある方が下、もしくは切り欠きのある方から入れると思いますが逆になってます)ですがこのあたりは大丈夫ですか?
4057日前view104

取扱説明書・マニュアル

32286view
http://www.au.kddi.com/.../shl21_torisetsu.pdf
95 ページ4.48 MB
もっと見る

関連製品のQ&A