Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

SoftBankのスマホ(106sh)を使ってて1年。 元々、不具...

SoftBankのスマホ(106sh)を使ってて1年。

元々、不具合の多いスマホという事は知っていましたが、私のは最初の方は不具合も気にならない程度で快適までとは行かないですが特に支障はありませんで した。

しかし最近、不具合が多すぎて困ってます。


まず…電力を抑える為、イルミの『画面点灯/消費』のチェックを外してイルミを点灯させないように設定しても何故か翌日には、勝手にチェックが入っていて点灯してしまいます。

次に、個人的にスマホは縦で使っていたいので画面回転しない為の設定をしているのですが、翌日にはその設定も勝手に解除されてて、毎日のように画面の設定をしなければいけません。

まだまだ続きますσ(^_^;)

色々ありましてGoogleとの同期?も、したくなくて、同期の設定をオフにしていても翌日にはオンになってるし、Gmailのアカウントも基本的に使わないので通知設定をオフにしてても勝手に通知が来ます。

充電中、本体がとんでもなく熱くなり(45℃〜48℃ぐらい)充電中止するわ、アプリを最小限にしても固まるわ、タスクキラー?やRAM Boosterというアプリでキャッシュを消したり何らかの対応をしても何しても変わりません。


これはもう不具合というか故障ですかね?
106shを使っている方、SHARPのスマホを使っている方、同じような症状が出た方いますか?

何回か再起動してみても直らず、今は諦めてます。

噂ではもうすぐiPhone5sが出るとか出ないとかなので替え時かな?と思ってるのですが、分割があと1年分残ってるので悩み中です。

スマホは壊れやすいと聞いた事があるのですが、だいたい寿命?はどれぐらいですか?1年はちょっと早すぎる気がして…。
Yahoo!知恵袋 3962日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
歴々のシャープのAndroidにうんざりして、106SHか101Fに迷って、101Fにしましたが、お互い、色々と不便があるみたいですね。

OS的にアドバイス出来る所を書いておきます。
スクキラー?やRAM Booster
これらは、Android 4.0になってから下手に入れたり管理すると逆効果です。

McAfeeのウイルスアプリが入っていたら消しましょう。
相性が悪いです。

LINE、パズトラも相性が悪いと言うより、スペック的に無理に近いので消してみましょう。

最近のソフトウエア更新で106SHの不具合を聞いています。
次の更新まで、まつか・・・。

一度、バックアップをとってオールリセットしてみる手も。

発熱はケースによってきても違うので、注意を

シャープ独自のエコ機能やらをアンインストールや無効にしてみてください。

実際に触っている人が一番なので、おかしいと思ったら修理が良いかもね。

Yahoo!知恵袋 3961日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
169
Views
質問者が納得設定でホワイトバランスを変えて下さい。 電球か蛍光灯を選択して下さい。 多分、電球で解決すると思います。
4152日前view169
全般
71
Views
質問者が納得私も全く同じ状況で昨日106⇒304にしました笑 不便ですよね(^_^;) ソフトバンクに問い合せたらそのうち対応してくれるかもしれません…標準ギャラリーを使うのはお預けになりますね(ーー;) 代わりに http://romberg-iso8.blogspot.jp/2011/02/android.html?m=1 こちらでギャラリーに似たアプリが紹介されておりました。 私は現在こちらを使っております。 ちなみに壁紙変更ですが [設定]⇒[壁紙・ディスプレイ]⇒[壁紙] から変更はできますよ。
3677日前view71
全般
82
Views
質問者が納得Googleのアカウントのパスワードを入れてみてください
3735日前view82
全般
76
Views
質問者が納得オールリセットしてもその症状がでるなら、故障の可能性が高いですね。 オールリセット後でなければ、アプリのからみやらRAMが不足ですね。
3765日前view76
全般
72
Views
質問者が納得一括設定のPCからのメールの拒否を解除すると、 また迷惑メールがくることになります。 そうすると、アドレス拒否やドメイン拒否などの、 個別設定をしなければいけなくなり、面倒です。 ですから、おっしゃっているように、 PCからのメールの拒否はそのままのほうがいいですね。 登録しているサイトや、メールマガジンなど、 受信したいアドレスがある場合は、 個別設定の受信許可をする必要があります。 設定は、こちらを参考にしてください。 http://www.softbank.jp/mobile/support/...
3803日前view72

取扱説明書・マニュアル

860view
http://help.mb.softbank.jp/.../106sh_userguide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A