Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
36
view
全般

ドコモの夏モデルOptimus it L-05Dと AQUOS PH...

ドコモの夏モデルOptimus it L-05Dと
AQUOS PHONE ZETA SH-09Dどちらを買おうか迷っています… 初めてのスマフォデビューでOptimus it L-05Dを一番に買おうといていた私でしたが・・
たまたまオンラインショップでAQUOS PHONE ZETA SH-09Dを見つけてしまいこれもありかな・・とか
思い始めてしまいました(・。・;

料金の方もOptimus it L-05Dが実質負担が月々サポート適応で16590円で
今あるドコモポイントが確認したら、11226ポイントありました。
となると約5000円くらいで+2100円かかりますが、安いのかな?とおもいました。

AQUOS PHONE ZETA SH-09Dは17430円くらい
これも、ドコモポイントを利用させて頂くと約6000円+2100円ですかね・・
若干高くなるんですけど、カメラ画数はOptimus it L-05Dに比べてかなり多いので
まあーいいかなっておもってますw


どちらもガラケー機能が入っているので申し分ないんですけど
若干機械音痴な高2女子なので、分かりやすくて使いやすい機種はどれでしょうか?
長々失礼しました!!
よろしくおねがいします!!
Yahoo!知恵袋 4348日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あくまでも24ヵ月後の 実質の負担額なので 実際には毎月の請求書からその機種に応じた金額が割引される仕組みですね。

L-05D 本体価格 56910円 サポート割引額 40320円 実質価格 16590円 ですね。

毎月の請求書上では本体 2370円 割引 1680円 = 690円
ポイント適応すると 本体56910円ー11226=45684円-40320円 = 5364円ですね。
1910-1680円=230円 くらいになるのかな・・・ 安いですね。

カメラの画素数は大きくてもいいのだけど 写真などにプリントアウトするのなら 大きいのもOKですが・・・実際にはメール添付
するなら撮影時にサイズを小さくして使用するので画素数はあまり関係ないかもですね。使うことがないかも・・・・

05Dには 予備バッテリー1個プレゼント・・・ラッキーかも 実際には予備ないと どのスマホでも一日持ちませんね。
朝100%→昼50%くらいと思っておいてね。高性能=電力消費

防水・・・メリット万が一のとき安心 デメリット、密閉性能が高い分高性能CPUによる高速処理でスマホの内部発熱温度がかなり上昇する なぜなら熱を逃がす機能がないため・・・スマホの裏ふたをヒートシンク代わりにしようするケースは 熱すぎて素手でもてなくなることもあるかも・・・・ まぁ 実際に使用してもらえば 温度が上昇しましたので画面の明るさを調整しますとの警告が頻繁にでる!私は 裏ふたをはずして 車のエアコンの送風口にかざして温度を下げて使用していましたね^-^

初スマホでしたら どの機種を選択されても 同じですよ 比較するものがないから・・・

私なら 防水無しを選択します ギャラクシーS3 赤外線無しです TVあるけど おまけ まず映らない!
処理速度は世界最速だと思っています・・・参考程度にききながしてね
Yahoo!知恵袋 4341日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
114
Views
質問者が納得本体にあるLINEcameraフォルダーにある画像を移動させるだけです。 Yahoo!ファイルマネージャーなら本体とSDカードが同時に見られるのでファイルの移動や削除も簡単です。 PLAYストア https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yfiler 使い方 http://sp.oshiete.goo.ne.jp/app/review/252342
3580日前view114
全般
59
Views
質問者が納得>Optimus it(L−05D)のデザリング機能を使って 【デザリング機能】って何の事だ? デザリング機能、なんて機能はこの世に存在せんよ・・・
3652日前view59
全般
74
Views
質問者が納得動画とかダウンロードをよくしていませんか?
3607日前view74
全般
93
Views
質問者が納得google日本語入力のアプリを使用してはいかがでしょうか? Google 日本語入力 http://www.google.co.jp/ime/ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
3710日前view93
全般
105
Views
質問者が納得この機種はXi機種なので、契約を現在恐らくFOMAだと思いますのでXi契約に変更が必要です。 手数料は3150円でドコモショップで変更できます。 その際、SIMカードの変更も必要になると思いますので、miniUIMカードに変更してもらってください。 一番は機種をショップに持ち込んで、この機種で使用したいことを伝えれば適切なSIMカードを発行して貰えます。 契約変更とSIM変更は同時にすれば3150円で済みますが、別々にするとそれぞれ手数料が発生するので注意してください。 ガラケーのデータは電話帳やブックマ...
3827日前view105

取扱説明書・マニュアル

853view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../L-05D_J_All.pdf
204 ページ2.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A