Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

excel2007の順位設定について お世話になります。 Excel...

excel2007の順位設定について お世話になります。
Excel2007での順位付けについて、教えて下さい。

以下のような表があります。

A列は、会社名です。B列は、取引額です。C列に、取引額の順位を表示させたく思います。
上段セルは月間の取引額、下段は、年間の取引額です。

Aという会社は、計算しないで上段セル(A5)を参照します。
Bという会社は、上段セル同士(A7、A9)を合算させて、表示させます。表示させる際に、行を追加します。(A11)
Cという会社は、上段セル同士(A11、A13、A15)を合算させて、表示させます。表示させる際に、行を追加します。(A18)
DとD1いう会社は、Dの上段セル(A21)とD1の上段セル(A23)を合算させて、表示させます。表示させる際に、行を追加します。(A27)
Eという会社は、計算しないで上段セル(A25)のみを参照させます。

Fという会社は、計算しないで上段セル(A27)のみを参照させます。

会社は、100社程あります。
取引先についても、計算をする取引先と計算をしない取引先等々、順番がばらばらです。
計算の有無にかかわらず、セルの右横(C列)に順位を表示させます。
マクロで行ないたいと思います。取引先の増減が毎月ありますので、
セル範囲を自動で取得出来ればと思っております。

実行前と実行後の表が添付されております。

以前質問をさせて頂いた際に、
迅速かつ非常に丁寧な回答を頂きましたので、指名させて頂きました。

お手数をお掛けして申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。
Yahoo!知恵袋 4666日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
上段と下段に分ける、というのもあまり良くないと思います。

また、行を挿入することで収集がつかなくなる懸念もあります。

前回示したコードは、A列の空白行が1行飛ばしにある場合(それも開始行が2行目~の場合)に正しく計算を実行すると思います。
途中行に空白行があったりなどすると、予想しない結果を表示することがあるかもしれません。


また、今回の図をよく見ると、Aはなぜか合算されていないことに気づきました。
どの会社は合算してどの会社は合算しない、という対応表を別シートにつくっておくなどしない限り、
マクロではうまく計算できないと思います。

(そういう対応表があれば、マクロでもできる)




-------------------------
前の質問との違いがよく分からないです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071614040

「DとD1にについて合算する」というところが目新しいようには思いますが、実際のデータでDとD1とを合算する(Dだけについては合算しない)、というのはちょっと奇異な感じがします。

DというデータがA列に複数あるにもかかわらず、合算していない、というのが規則性を乱しているように思います。

どこかに定義が書かれてあれば、マクロで計算可能だとは思いますが。


実際の名称とも異なるのでしょうし・・・。

山田建設

山田建設1
みたいな感じになっているのでしょうか?

「複数同じ名称がある場合については合算をする」という点は前質問と同じだと思いますし。
Yahoo!知恵袋 4666日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得体験記見つけました。参考になるかと。 http://takechi-tateki.com/ガジェット/スマートフォン/sony-xperia-z-ultra-lte-c6833-をイーモバイルのgl07s-simで使う設定方法.html
3891日前view67
全般
34
Views
質問者が納得状況が良くわからないのですが >>設定にて項目の一番長い時間が30分 具体的に何の項目を30分にセットしているんでしょうか? その携帯には独自の節電機能でNXエコやアプリ電池診断と言うのが存在するようですが、それらの機能を有効にしていませんか?継続利用するつもりのアプリを勝手に停めるような携帯の節電機能は多いですよ。 また、使っているアプリの名称はなんですか?アプリの正確な名称を書いて下さい。
3580日前view34
全般
41
Views
質問者が納得Dドライブがないということは,リカバリエリアも消してしまっている可能性があります。 ディスクの管理で見るとよいでしょう。 リカバリエリアがなければ,消してしまっていると思います。 不思議なのはリカバリエリアもないのに,リカバリディスクを作成できたということ。 リカバリメディアはここから購入できます。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=008030#a02 リカバリメディアがあるとします。 電源を入れてすぐディスクを入れるとのこ...
3611日前view41
全般
67
Views
質問者が納得結論から言えば使えます。 しかしマイクはちょっと チョイスミスですね。 それはただのカラオケマイクですから。 まぁ歌を録るわけじゃないし 大丈夫でしょうけど。 生放送機ならオススメは TASCAM US-322ですね。 主に歌い手や歌枠の生主向けですが 放送中にBGMを流せるのは勿論 声にエフェクトをかけれます。 あと、このインターフェースには コンデンサマイク用の ファンタム電源がついてます。 プロ音響規格のダイナミックマイクなら 誤ってファンタム電源を かけてしまっても安全な回路が 施されていますが、...
3678日前view67
全般
76
Views
質問者が納得ニコンのコマンダーですとSU-800ですね。 元々マクロツインライト用のコマンダーなので、赤外通信の飛びは非常に良くないです。 YONGNUOのTTLラジオスレーブは最近ニコン用が出てきましたが、機種によってはかなり動作が怪しいようですのであまりお勧めできません。 そもそも、この手の海外製品は大半が日本国内の電波法に準拠していない(技適マークを取得していない)ので、厳密に言えば使用が違法な製品です。 販売すること自体は違法でないことと価格が極端に安いことで、近年は多く出回っていますが…。 合法的に最も確実...
3699日前view76

取扱説明書・マニュアル

661view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-11D_J_01.pdf
68 ページ3.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A