Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
280
view
全般

FireFoxのメモリ使用量が1GBを超えてクラッシュします... ...

FireFoxのメモリ使用量が1GBを超えてクラッシュします... CUP:i5 メモリ:4GBのノートPCを使用しておりますが、メモリ使用量が1GBを超えて頻繁にクラッシュします。
この問題はVer.4に限った事ではなく、Ver.3から起きていたのですが、
最近ではタブを10つ開くだけでも(重いページ含む)クラッシュや(応答なし)になるようになってしまいました。
クラッシュは画面が暗くなったり急に落ちたりと様々で、(応答なし)の場合は、
タスクマネージャをみると「FireFox.exe」のCUP使用量が必ず25%になっています。
一度「プロフィールも設定も全て削除する」を選択してアンインストールし、
再インストールしてみたものの変化はありませんでした。
起動1分で1GBを超えた事もありましたし、アドオンを全て無効にした状態でも200MBで安定します。

導入しているアドオン・プラグインは以下の通りです。

【アドオン】
AutoPagerize
DownloadHelper
Flagfox
Google Toolbar
Java Console
Save Image in Folder
SearchPreview
Single Key Tab Switch
Spamavert.com
テキストリンク

【プラグイン】
Adobe Acrobat
DivX OVS Helper Plug-in
DivX Web Player
Java Deployment Toolkit
Java(TM) Platform SE 6 U24
Microsoft Windows Media Player Firefox
QuickTime Plug-in
RealJukebox NS Plug-in
RealPlayer Version Plug-in
Shockwave for Director
Silverlight Plug-in
T-Time CROCHET Plugin for Mozilla
Windows Live Photo Gallery

プラグインに関してはあまり詳しくないので正直よく分かっておりません^^;
Chromeに乗り換えようとも考えましたが、私にはFireFoxが合ってるみたいなので...
分かり難いとは思いますが回答よろしくお願いします(__)
Yahoo!知恵袋 4802日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
やはりまずどのアドオンを有効にすると
メモリーをバカ食いするのか見極めるべきでしょうね。

もちろんアドオン同士の相性もあるでしょうがね。
プラグイン、セキュリティソフトとの相性などもあったりするでしょう。
作成側が全てのプログラムに対して検証すること不可能ですしね。

当然、必要性の薄いアドオンやプラグインは無効にしておくべきです。

お使いのアドオンも負荷かけそうなものが多いように思えるし・・・
Yahoo!知恵袋 4787日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
104
Views
質問者が納得やはりまずどのアドオンを有効にすると メモリーをバカ食いするのか見極めるべきでしょうね。 もちろんアドオン同士の相性もあるでしょうがね。 プラグイン、セキュリティソフトとの相性などもあったりするでしょう。 作成側が全てのプログラムに対して検証すること不可能ですしね。 当然、必要性の薄いアドオンやプラグインは無効にしておくべきです。 お使いのアドオンも負荷かけそうなものが多いように思えるし・・・
4802日前view104

関連製品のQ&A