Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
29
view
全般

②クラッシュしたHDDの交換後、OSの入れ方について、お解りに成る方...

②クラッシュしたHDDの交換後、OSの入れ方について、お解りに成る方宜しくお願い致します。 別のPCが有るのでネットワーク経由でのインストールを試みようと思います。 何時もお世話に成ります。前回、皆様から色々な方法でのインストール方法を教えて戴いたのですが、当方のPC関連の知識が乏しい為実行途中や意味・操作方法が解らない事が多く・・・もう少し、手順等解りやすくアドバイス等を戴ければと思います。

別のPCが有るのでネットワーク経由でのインストールを試みようと思います。



>別PCのCDドライブを共有して
※PC同士をどの様に繋ぎ(配線等)合わせれば良いのか?
※必要な配線種類はどの様な物が必要なのか?


>障害PCをFDからDOSをブート。
※FDからDOSをブートの意味をご説明して戴ければ幸いです・・・(汗


>ファイルを共有ドライブからコピーして。
※操作手順等を教えて戴ければ幸いです。


>winnt.exe。
※???

操作方法・手順・必要物等なるべく解りやすくお願い致します。

破損PC Lavie L LL900/AD

別に使えるPCは、 NEC VALUE STAR VL300/5D です。



※一応これも試しました。
>もう一台PCでCD−RWで取った起動用ファイルをCD-Rへまるごとコピーしてしまう方法。

何故か?CDにコピーした物でも起動しませんでした。(読み込まない)
一応、DVDにコピーした起動用ファイルをUSBに入れて、破損PCに接続しましたが立ち上がりませんでした。
訳も解らず少し設定を変えながら電源を入れたり、BIOSを起動させていると、画像の様なメーッセージが繰り返し表示される様に成りましたが・・・意味不明なので電源OFFです。


※そして、この様なアドバイスも頂いたのですが・・・

>また仮に、BIOSがUSBブートに対応していなくても、FDDがあるようなら、PLoP BootManagerというツールを使い、一旦FDDから起動の後、USBドライブからブートが可能です。詳しくはこちら。
http://blog.livedoor.jp/poisonous_fish/archives/51690797.html

リンク先が英語表記の為当方には、よく理解出来ず記載されているバージョンのファイルを探す事が出来ませんでした。
尚、当方の破損PCと別に使えるPCはFDD装着です。


この様に当方が無知な為、少し難しく成ってしまう質問なのですが、お解かりになる方宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5159日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
前のご質問も読みました。HDDは交換したので、リカバリ領域はない、DVDは読めない、フロッピーディスクはない、BIOSがUSBの外付けディバイスを起動ディバイスにできない、となるとかなり難しいです。

>別PCのCDドライブを共有して
PCに入っているソフトはBIOSのみですので、DOSを読み込ませないとネットワークは構築できません。ネットワークがないと「共有」もできません。CD-RからDOSを読み込ませるてネットワークを構築する方法がありますが、難度が高いので取り敢えず方法から除外します。

>障害PCをFDからDOSをブート
フロッピーディスクドライブがないので、不可能です。

>ファイルを共有ドライブからコピーして
ネットワークを構築できないと「共有ドライブ」にできません。

>winnt.exe
DOSのコマンドです。Windowsのインストールに使います。

>もう一台PCでCD−RWで取った起動用ファイルをCD-Rへまるごとコピーしてしまう方法
読み込まなかったことから、そのドライブは故障していて、CD-Rも読めなくなっている可能性があります。

>また仮に、BIOSがUSBブートに対応していなくても、FDDがあるようなら、PLoP BootManagerというツールを使い、一旦FDDから起動の後、USBドライブからブートが可能です
フロッピーディスクドライブがないので、前提が違います。

最近のPCはUSB接続のドライブ等を起動ドライブにできます。故障PCもBIOSを最新のバージョンにアップデートすればできる可能性はあります。CD-RからBIOSのアップデートはできます。ただ、マルチドライブの状態が怪しげなので、奨めません。アップデート中に読み取れなくなって中断すると、BIOSも起動できなくなります。マザーボードの修理が必要になります。新たにOSを買っても、マルチドライブの状態からインストールできない可能性もあります。
現実的な解決方法は、マルチドライブの交換と思います。ノートPCのHDDを交換できるスキルをお持ちなら、問題なくできると思います。ドライブを外してPCショップへ持って行って買うのが確実です。
Yahoo!知恵袋 5156日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得オンボードのグラフィックポート接続でも何の表示もありませんか。 メーカーのロゴマークも表示されないとすると,CPU,メモリ,マザーボードのいずれかの故障だと思います。 まずはメモリの1枚挿し。 ダメならPCショップ等で見てもらったらいかがですか。
3832日前view21
全般
28
Views
質問者が納得1920×1080のグラフィック設定が全部最高でもFPS60を切りません そのPCなら快適なBF4ライフを過ごすことが可能です http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
4039日前view28
全般
32
Views
質問者が納得軽量化MODを2つ入れて 全部最低で描画距離も最低なら・・・できるかもしれない でも、カクカクするかもしれない ぶっちゃけ起動すら厳しいくらいのスペックです・・・ 俺は一番低いのでi3-2120のオンボしか持ってないから確認が取れないけど・・・ それの5分の1くらいの性能のCPUだから・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241302237 HDDも少ないけど、それは外付けHDDを買えばいいのだし CPUが弱いのとグ...
4130日前view32
全般
26
Views
質問者が納得http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
4592日前view26
全般
39
Views
質問者が納得どのくらいの解像度でプレイするのかにもよりますが、フルHD程度であれば問題無く最高画質でプレイできると思います。 MODをさらに増やす予定があるようなら、VRAMの多いグラフィックカードを考慮しても良いと思いますが、そのくらいのMODだけなら十分だと思います。
4619日前view39

取扱説明書・マニュアル

394view
http://gizport.jp/.../1884282_20131007195112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A