Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

この度パソコンを購入することにしたんですが、無知なため何が良いのかが...

この度パソコンを購入することにしたんですが、無知なため何が良いのかが分かりません。
なのでアドバイスをお願いします。

1番の目的はCD-ROMを使用したオフラインゲームです。
18禁の乙 女ゲームのため、家族に見られたくないので…
あとはCDやDVDを焼けたら良いかな??と思っています。
予算は7万以下です。
安ければ安いだけ有難いですが…

購入予定のゲームには
●OS :Windows 2000/XP/Vista/7 日本語版 ●CPU :PentiumIII 800MHz ●メインメモリ :Windows 2000/XP 512Mbyte以上 Windows Vista/7 1024Mbyte以上 ●HDD容量 :900MB以上 ●グラフィック :800×600フルカラー以上が表示可能なグラ フィックボード とその環境 ●サウンド :PCM音声再生可能な DirectSound 対応のサウン ドカード ●DirectX :9.0以上 ●その他 :マウス、キーボード、DVDドライブ

<推奨> ●CPU :PentiumIII 1GHz以上 ●メインメモリ :Windows 2000/XP 1Gbyte以上 Windows Vista/7 2Gbyte以上 ●グラフィック :800×600フルカラー以上が表示可能なグラ フィックボード とその環境 ●サウンド :PCM音声再生可能な DirectSound 対応のサウン ドカード ●DirectX :9.0以上(最新化推奨)
と書いてありました。

できれば国内メーカーを希望しています。

前にノート型でゲームをしたら、熱が発生するため故障の原因になると聞いたんですが本当ですか??
デスクトップは置き場がないので、できればノート型を購入したいのですが…

以上の条件で、なるべくお安いパソコンを教えて下さい。
ちなみに新品を購入したいです。

あと、購入する際は価格.comの最安値のお店で購入する予定ですが、知識が無い場合は店舗で購入した方が良いのですか??
家族で使うパソコンがネットに接続されているので、購入したパソコンはネットには繋ぎません。
来年一人暮らしを始めるので、その時に契約しようと考えてます。

まとめての質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4670日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://kakaku.com/item/K0000266008/
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/Eg/VPCEG1AJ_Q/?tune=1&color-a=3
画面がちょっとだけ小さめですが、このへんでどうでしょう?
性能的には十分すぎるぐらいです。ソニーストアで買えば電話サポート、保証とも3年(他はほとんど1年)です。

もしくは画面大きめの
http://kakaku.com/item/K0000261699/spec/
http://toshibadirect.jp/g/gkk-PB3512FCSGBW-K--360--0/
東芝は保証は1年ですが、無料電話サポートが無期限です。
デザインはダサいですけどね。つか基本事務機なんで…

-----------------------------------
眠かったんで故障どうこうに対するコメントを忘れてましたので補足。
ノートパソコンは熱が発生しやすいのではなく、熱がこもりやすい(廃熱能力が低い)というのが正しいです。
まあ熱の問題が出やすいという意味ではどちらでも同じことですけどね。

ただし、なんでもかんでもゲームをすれば熱がガンガン上がって故障するかのような認識は間違いです。
一般的に「ノートでゲームをすると熱が云々」というのは、高性能グラフィックボードを搭載したゲーミングノートでハイスペックのゲームをプレイする時の話です。
ただでさえ廃熱能力が低いノートにCPU以上の発熱源である高性能グラフィックボードを搭載して、長時間高負荷を加え続けるわけですから当然です。

しかし、ゲームというカテゴリのアプリケーションがなんでもかんでも高負荷なわけではありません。質問に書いてあるようなゲームは”負荷”という点ではタブレットPCでも何の問題もなく動作するデジタルコミックに毛が生えた程度のものでしょうから、「ゲームをするから普通より壊れやすい」と考える必要はまったくないと思います。

なんだか異様にデスクトップを推している方がいますが、私はそこまでデスクトップが絶対的に優位だとは思いません。
どういう意図かPC本体のことを無視してデスクトップの方が場所をとらないとおっしゃってますが、まあこれはもう突っ込むまでもないでしょう。
ついでに一体型ならもっと場所とらないというのもありますが、一体型の中身はノートで廃熱に問題があるのもノートと同じです。使用部品も基本的にノートと同じですから、性能もノート並みです。一体型は、ただ画面がでかい分持ち運びができないノートと考えた方が正しいです。

ノートは廃熱の問題が出やすく、故障しやすいというのは間違いではありませんが、他の回答者の書き方はあまりにも偏りすぎていると感じます。
仕事でノート、デスクトップともにかなりの台数を扱っていますが、職場のパソコンはゴミやホコリがつまりにくい環境なので、そう極端にノートの方が故障しやすいとは思いません(少し多いのは多いです)。

長くなるのでこのへんにして結論
ノートはできるだけ高い机(当然ゴミが散乱してたらダメですよ)に置いて使うようにしていれば、軽い用途に使う限りそう気にするほど寿命が短いということはないと思います。床において使ったりすると確実にホコリを吸い込みます。もっと最悪はベッドで使ったりすることですね。そういうホコリっぽい環境で使わないようにさえ気をつけておけば大丈夫だと思います。

性能面でも上の回答で挙げたノートは、モニタ込みで同価格帯で買えるデスクトップより確実に高性能です。
拡張性は皆無に近く、後々パーツを増設してパワーアップを図るのは難しいですが、軽い用途で廃熱性能の維持に気をつけて使う限り、拡張性以外のそう明確な欠点は私は無いと思います。

ただし、タバコを吸う場合はノートはやめた方がいいでしょうね。ヤニにホコリが粘着するので、小まめに分解掃除をしない限りは熱の問題が非常に出やすくなります。
Yahoo!知恵袋 4663日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得オンボードのグラフィックポート接続でも何の表示もありませんか。 メーカーのロゴマークも表示されないとすると,CPU,メモリ,マザーボードのいずれかの故障だと思います。 まずはメモリの1枚挿し。 ダメならPCショップ等で見てもらったらいかがですか。
3585日前view21
全般
28
Views
質問者が納得1920×1080のグラフィック設定が全部最高でもFPS60を切りません そのPCなら快適なBF4ライフを過ごすことが可能です http://www.4gamer.net/games/175/G017558/20131119080/
3792日前view28
全般
32
Views
質問者が納得軽量化MODを2つ入れて 全部最低で描画距離も最低なら・・・できるかもしれない でも、カクカクするかもしれない ぶっちゃけ起動すら厳しいくらいのスペックです・・・ 俺は一番低いのでi3-2120のオンボしか持ってないから確認が取れないけど・・・ それの5分の1くらいの性能のCPUだから・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241302237 HDDも少ないけど、それは外付けHDDを買えばいいのだし CPUが弱いのとグ...
3883日前view32
全般
26
Views
質問者が納得http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
4345日前view26
全般
39
Views
質問者が納得どのくらいの解像度でプレイするのかにもよりますが、フルHD程度であれば問題無く最高画質でプレイできると思います。 MODをさらに増やす予定があるようなら、VRAMの多いグラフィックカードを考慮しても良いと思いますが、そのくらいのMODだけなら十分だと思います。
4372日前view39

取扱説明書・マニュアル

369view
http://gizport.jp/.../1884282_20131007195112.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A