Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

S-ATA接続内蔵型BDドライブを購入するに当たって分からない事があ...

S-ATA接続内蔵型BDドライブを購入するに当たって分からない事があり質問させていただきます
(グラボや解像度についての質問もあるので併せてご回答お願いします) 私の使っているデスクトップパソコンは本来1920x1080のサイズなのですが、AMD HD6670というグラフィックボードを搭載させ、HDMI接続をすると最大のサイズが1680x1050になってしまい、モニターに上下左右黒縁が出来てしまいます。

グラボ側のソフトで解像度を調べると1680x1050が最高値になっており、本体側で解像度設定を確認すると1920x1080(推奨)とありました。
(本体側の推奨で設定すると画面がボヤけるので、グラボの最高値のサイズに合わせています)
過去に調べたところ、ソフトのバージョンを最新にすれば良いと書かれていたので更新したのですが、それでも解決しませんでした。

こういった状況で、S-ATA接続内蔵型BDドライブを購入してDVDドライブと入替に接続し、BDの動画を視聴する場合は1920x1080の解像度で再生されるのでしょうか?
(少し調べたところ、モニターのサイズが足りていないと自動的にSDサイズに落とされるとありました)
グラボ経由でHDMI接続をしなければ問題無いと思うのですが…

・解像度が1680x1050になってしまう理由とその解決方法
・もし上記が解決デキナイ場合、グラボ経由のHDMI接続でBDを鑑賞した際にきちんとした画質のままなのか?

の2点に対する回答をお願いします。


また、amazonでBDドライブを検索したところ、多種多様な商品がありましたが、自分には正直何がどう違うのか分かりません。
出来ればお勧めの商品を教えていただけないでしょうか。
(主な使用目的は映画観賞とデータの保存で、予算は1万円前後を考えています。)


長々と文章を綴ってしまい申し訳ありませんが、どうか詳しい方のご回答をお待ちしております。
Yahoo!知恵袋 4081日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RADEON系のグラフィックボードをつけた場合、オーバースキャンをOFFに設定をしてあげないと、HDMIで接続した場合、黒帯ができてしまいます。

設定の仕方はこちらのサイトに詳しく出ていますから、参考にして下さい。

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

BDドライブは解像度には直接関係が無く、関係するのは視聴する際のソフト(メディアプレーヤー)の設定項目で設定をします。今使われているメディアプレーヤーでしたらフルHDの設定はできるはずですし、最近は4k対応などの物も出てきています。
Yahoo!知恵袋 4081日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得同じDVDでもレンタルや市販の映画はきれいですよね。 一番大きな要因は、基の画質です。35mmフィルムやシネアルタなどで撮影して仕上げた原版は解像度・画質共に高いのでSDサイズにダウンコンバートしてもキレイなのです。 そして、もうひとつの理由はインターレース処理ではなくプログレッシブで仕上がられていることです。 あなたの撮影素材を使って試してみてはいかがですか? 書き出しでMpeg2 720-480”インターレース”ではなく”プログレッシブ”で書き出すとSDとHDの中間ぐらいの解像度で仕上がります。 ...
3769日前view25
全般
20
Views
質問者が納得ディスプレイ本体の設定ボタンはPCと独立した機能なのでグラボを差したからといっておかしくなる事はないと思います。 HD6450は消費電力が低いので電源容量不足は考えにくく、また電源容量不足ならPCが不安定になり、PC本体の方の電源が落ちたりします。 考えられるのは、ディスプレイの故障や接続不良、ディスプレイコードの断線等ではないでしょうか。
3784日前view20
全般
41
Views
質問者が納得1:DVDワイドを選択する。この場合両サイドは引き伸ばされる のは仕様です。いやならHD出力する。 2:当然必要でしょう。
3839日前view41
全般
55
Views
質問者が納得NTSC DVD 標準で良いと思います。
3938日前view55
全般
51
Views
質問者が納得MediaShowBDを使用したことはありませんので設定方法は不明です。作成のはじめにビットレート2000-3000、fps 30.00に設定できるならこれで作成してください。もし設定できないなら 下記ソフトをインストール、上記の数値を設定して変換、MediaShowBDに取りこんでください。 FormatFactory(Free) http://donkichirou.web.fc2.com/FormatFactory/FormatFactory.html
3984日前view51

取扱説明書・マニュアル

693view
http://gizport.jp/.../1884378_20131007194548.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A