Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

Premiere CCからDVDへの書き出しについての質問です。 現...

Premiere CCからDVDへの書き出しについての質問です。
現在、動画を作成しており、Premiere上では完成したのですが、書き出す設定ところで躓いています。 DVDまでの流れは、Premiere Pro CC → .avi → EncoreでDVDへ書き出し、で考えていました。

Premiere Pro CC から直接Encoreに飛ばせないため、一度.avi(無圧縮)に変換してから、それをEncoreに持って行き、DVDに書き出すという流れで作業を行おうと思っています。
元々、ブルーレイを前提に制作しており、また動画素材を使用する予定でしたので、1920x1080、24(23.976)fps、プログレッシブというシーケンスで作成しておりました。
結局は、jpg・png画像、タイトルのみしか使用しておりません。

このシーケンスを.avi(無圧縮)に書き出す時の設定なのですが、
・形式:AVI
・ビデオコーデック:None
・基本ビデオ設定:720x480
・フレームレート:29.97
・縦横比:D1/DV NTSC ワイドスクリーン16:9(1.2121)

とここまでしたのですが、フィールドオーダーの選択で困っております。
ここのフィールドオーダーは、「プログレッシブ」、「奇数」、「偶数」のどれを選択すればよいでしょうか。
DVDは、DVDプレーヤー、プロジェクター等で使用する予定です。

なるべく高画質で書き出しをしたいと思っております。
ご存知の方、ご回答をお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3888日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
24(23.976)fps、プログレッシブというシーケンスで作成しておりました。
という情報が前提の場合は「プログレッシブ」です。

あと、DVD規格に合わせるために29.97にプルダウン処理をしているのだとは思いますが、この29.97にするのも画質劣化の原因です。

AMEでDVD-MPEG2が選択できると思いますが、そこで24(23.976)fpsを選択すると逆プルダウン処理のフラグのたったMPEG2が出来上がるので24(23.976)fpsの映像がDVDでも生成できます。

仮に一度、.avi(無圧縮)に書き出す際してからEncoreに持って行っても、24(23.976)fpsでの書き出しは選択できるとは思います。

どちらにしても、最高レンダリング品質のチェックは忘れずに。
これを忘れると一番の画質劣化につながりますので。
Yahoo!知恵袋 3883日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
DVDの場合ですが、AVIに書き出ししません。
(何度も出力するのは避ける)

cs6の場合ですが、mpeg2-DVDです。
インターレースのみです。奇数偶数どちらでも。

ブルーレイ設定から見るとだいぶ画質
落ちますが、それがDVDの限度です。
Yahoo!知恵袋 3888日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
25
Views
質問者が納得同じDVDでもレンタルや市販の映画はきれいですよね。 一番大きな要因は、基の画質です。35mmフィルムやシネアルタなどで撮影して仕上げた原版は解像度・画質共に高いのでSDサイズにダウンコンバートしてもキレイなのです。 そして、もうひとつの理由はインターレース処理ではなくプログレッシブで仕上がられていることです。 あなたの撮影素材を使って試してみてはいかがですか? 書き出しでMpeg2 720-480”インターレース”ではなく”プログレッシブ”で書き出すとSDとHDの中間ぐらいの解像度で仕上がります。 ...
3861日前view25
全般
20
Views
質問者が納得ディスプレイ本体の設定ボタンはPCと独立した機能なのでグラボを差したからといっておかしくなる事はないと思います。 HD6450は消費電力が低いので電源容量不足は考えにくく、また電源容量不足ならPCが不安定になり、PC本体の方の電源が落ちたりします。 考えられるのは、ディスプレイの故障や接続不良、ディスプレイコードの断線等ではないでしょうか。
3876日前view20
全般
41
Views
質問者が納得1:DVDワイドを選択する。この場合両サイドは引き伸ばされる のは仕様です。いやならHD出力する。 2:当然必要でしょう。
3931日前view41
全般
55
Views
質問者が納得NTSC DVD 標準で良いと思います。
4029日前view55
全般
51
Views
質問者が納得MediaShowBDを使用したことはありませんので設定方法は不明です。作成のはじめにビットレート2000-3000、fps 30.00に設定できるならこれで作成してください。もし設定できないなら 下記ソフトをインストール、上記の数値を設定して変換、MediaShowBDに取りこんでください。 FormatFactory(Free) http://donkichirou.web.fc2.com/FormatFactory/FormatFactory.html
4075日前view51

取扱説明書・マニュアル

703view
http://gizport.jp/.../1884378_20131007194548.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A